ロックフェラー財団について調べたら

 

"基金は33億ドルに上る"とある。

そして5つの分野にわたる活動をしていてそれらを挙げると

ロックフェラー財団の慈善事業は大変に有名である。主な慈善活動は、1)医療健康人口科学、2)農業自然科学、3)芸術人文科学、4)社会科学、5)国際関係の5つである。

世界中から数千人の科学者や研究者が、財団の研究員として、あるいは奨学金をもらい、最先端の研究をしている。多数の大学研究所に寄付を行っており、後のロックフェラー大学となるロックフェラー医学研究センターなどを設立した。また様々な機関に建物などを寄付している。

助成金などにより当財団から寄付を受けている主な機関と企業は以下の通りである。

とある。

フイリピン大学や国立保険医療科学院などが紛れ込んでいるのは奇妙だが他は

ほぼ世界の重要な機関を支配下にあるように見える。

ビルゲーツの比ではない。

 

大学もすごい。

ハーバード、イエール、プリンストン、コロンビアだ。

 

それがたった基金の33億ドルで支配できているのは冗談はよしこさんだ。

 

それに寄付をしている以外に事業として傘下に収めている企業は無限といえるほどだ。

 

わずかな寄附でこれだけのことができるのは流石、やり方がうまい。

 

わずかな株式で企業を支配出るのも賢いが。