3年ぶりに土浦の花火大会が1ヶ月遅れで開かれた。

私たちは出かけずこたつに入って食事をしながらyoutubeライブで花火を見ることにした。

例年は会場からつくば側に数キロ離れた田んぼの空き地に車を停めてみるのだが

めんどっちいので辞めた。

youtubeで花火を見るのは大正解で、畑の中では音量が小さくて、遠くで上がった花火を

みるだけだったが、youtubeでは音量がはっきり聞こえ

体に響くほどの大音量はないものの、

打ち上げ花火の音量ははっきりと堪能できた。

大型テレビがあればもっと楽しめるだろう。

映画館でやればもっとすごい。

 

これで気づいたのだがおお昔仕掛け花火と呼んでいたのは

スターマインと呼んでいるらしい。

スターマインは離れた田んぼでは高さが低いので見えないので

youtube動画に限る。

それと昔はいつも最後はナイアガラの滝でしめていたのだが

これはなかった。長岡の花火ではまだやっているのではないか?

 

来年からはこれで行こう。

 

調べてみるとyoutubeで放送しているものがたくさんあって、

多くの人がライブ動画の花火の良さに気づいたようだ。