ペストはウイルスで感染するのではなくペスト菌で感染する。

 

ペストの流行しているくにに行くときはペストワクチンを打つことになっている。

 

ワクチンがあることも驚きだが流行している国があると仮定していることも驚きだ。

世界保健機関(WHO)の報告によれば、1991年以降ヒトペストは増加傾向にあり 1996年の患者3,017人(うち死亡205人)、1997年には患者5419人(うち死亡274人)であった。ただし、WHOに報告された人のペスト患者数は、概して実際の患者数よりも少なく、実態はさらに深刻なものであった。

 

...

 

1992年から1995年にかけては南米のペルーで流行があった[53]。インドでも1994年にもペストが発生し、パニックが起こるほどであった。

WHOによれば、2004年から2015年までの感染者は56,734名で、死亡者数は4,651名(死亡率 8.2%)であった[53][注釈 10]。このうち86%(48,699名)は、マダガスカル(19,122名)、コンゴ民主共和国(14,175名)、タンザニア(6,448名)など、アフリカ諸国が占める[53]。マダガスカルでは2017年にも流行し、患者は2,348名で、202人が亡くなった[53]

それでこれらの流行しているくにに

行くときは

予防措置として

 

ペストワクチンを打つことになっていて感染研で用意した

ペストワクチンを検疫所で摂取できるのだという。

 

ところがこのペストワクチンは効果がないのだという。

 

コロナワクチン とおんなじか。

いや、酸化グラフェンは入っていないか。

 

このうつけ者!