ナカムラクリニックのナカムラ医師にはいつも驚かせられ、学ぶことが多い。
ALAを食事摂る量は一日たった2gなのに体の中では60gも生産されているという。
しかも2gは尿から排泄されているという。
ならば体で作るALAを強化すれば良い。
ナカムラ医師はそのロジックで考えゲルマニウムを提案している。
以下一部転載:
ゲルマニウム講演会について、ひそかに目玉として用意していたのは、有機ゲルマニウムが体内での5ALA産生を促進する可能性を示唆するこの論文である。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21167148/
内容を簡単に言うと、
有機ゲルマニウムを飲んでまず最初に気付く具体的変化は、ウンコの色の変化です。鮮やかな黄色になります。で、この色素を抽出/精製し、分析したところ、プロトポルフィリンⅨだと分かった。

プロトポルフィリンⅨというのは、この図でいうと、ヘムになる直前の物質です。ヘムはヘモグロビンやカタラーゼなどの原料になる。たとえばゲルマニウムで貧血が改善するのも、ヘムの産生が増加することによる。
さらに、ゲルマニウムの服用によって、アミノレブリン酸合成酵素1(Alas1)の発現が1.8倍増加していることも分かった。Alas1が増えると、当然、5ALAの体内産生も高まる。具体的には、

グリシンとサクシニルCoAを基質、ビタミンB6を補酵素として、そこにAlasが作用して、5ALAができるわけだ。
これ、かなり重要な情報なんですが、この意味が分かりますか?
5ALAがコロナに効く可能性については、以前長崎大学の論文を紹介した。その効果は本物で、長期化が予想されるコロナ禍において、多くの企業が5ALAに注目している。たとえばソフトバンクの子会社(SBIファーマ)が、5ALA販売大手のネオファーマジャパンを乗っ取ろうという動きさえある。
注目され、需要が高まっているため、5ALAの価格もうなぎ上りで、かつては2千円ほどだった商品が、今や1万円を超えている。かつて2千円で買えた時代を知っている僕としては、1万円はちょっと出しにくい。
さて、そんなときに、上記論文である。何も5ALAを直接補うばかりが能じゃない。5ALAの体内産生を高めるような栄養素、つまり、有機ゲルマニウムを飲む、という別の選択肢が出てきたわけだ。
尤も、有機ゲルマニウムもけっこう高額だから、値段については結局どっこいどっこいかもしれない(笑)

有機ゲルマニウムがコロナに効く可能性については、今年の5月にこんな論文が出ている。
https://acta.pharmaceutica.farmaceut.org/wp-content/uploads/2021/05/Narokha.pdf

コロナワクチンがなぜ体に悪いのか。ひとつの説明としては、ミトコンドリアへのダメージである。ミトコンドリアの呼吸鎖を構成する重要な栄養素としてNADやFADがあるから、ナイアシンやビタミンB2を補うことは助けになるだろう。その他、コエンザイムQ10も要だし、グルタチオンやNACもいい。NACはみんなに知られ過ぎて、僕も買えなくなっちゃいました(涙)