コロナでグーグルが全く役立たなくなったと思ったら
すでにyahoo searchに自動的に変わっている。探しても出てこないのでグーグルのソフトウエアエンジニアにもまだ良心があって、無言の抗議をしているのかもしれない。グーグルがevil に変わってしまったからだ。

そこでグーグルに代わる検索法を議論しているサイトがあった

一部転載:
でも、個人情報で莫大な富を築いているGoogleやFacebookだけが選択肢ではありません。

都合の悪い動画をすべて削除しまくるYouTubeにかわってBitchuteという動画シェアのプラットフォームも注目を集めています。

これ。

プライバシーが厳重に守られながらも、検索が早く、結果も多く、しかも意図的に操作されていない結果を確認できる検索エンジンはたくさんあります。

検索エンジン duckduckgo
ブラウザー iron

しかし、多分、収入が得られる動画は youtube のみだろう。
逆に言えばyoutube 金で情報提供者をコントロールしている。
youtube 側に気に入られない人はアクセス数を不正に細工されるようだ。