野菜を作るにはいくつかの条件があるはずだ。
苗(これが大抵は値段で選んでしまうのが失敗の元)
日射量(山の中という決定的な不利な条件)
土壌、(これはどうにもならない、シャベルで開墾するも根っこは残る)
肥料(種類が多いのでどれが適しているのか選べない)
草取り(小さいうちに抜くのが一番だが、怠けてしまいがち)、
これがどれも簡単ではない。
さらに
昨日はタネから育てたきゅうりの苗を植えたのだが
どうも植えただけではダメで芽かきを言うものをしないといけないらしい。これがさっぱりわからない。芽をかく動作はよく見るのだが魔法のようでどう言う原理でやっているのかわからない。

沼田の友人に聞いたら、沼田農園のYoutubeを見ろという。
例えばこれ。雨が上がったら挑戦してみよう。



かぼちゃ、も簡単ではない。
いやー、面倒臭いわ。雄花も雌花もわからないし。一株で1−4個。受粉もしないといけない。