”ガンになったら”からの転載:
リリーメドテック社が痛みの少ない乳がんの検出装置を開発している、それとも開発が終わった? 今晩TBSでその紹介をしていた。地デジのない私のところでは見られないと思ったらTVerでなんとか見ることができた。(なんとかというのは、不便なサイトになっていて、クリックしても大抵は動画は出て来ず、TBSフリーサイトでしか動画は出て来ない)。リリーメドテック社とそのサイトにはたどり着いたがそれでもはっきりしない。視聴者が知りたいと思う情報が出て来ないのだ。番組ではイメージングだけではなく治療も同時にできるのだとか、あるいは開発中なのか全ては霧の中。
この装置は丸い一つの穴が空いていてそこから水中に乳房を入れて乳房の周囲360度から超音波を出し検出器も周囲に配置する。解像度は1ミリという。水の役割ははっきりとは言っていない。
穴が一つというのは不自然だとは誰もが思うだろう。もう一方の乳房はベッドに押し付けることになり、これも痛みの原因になるに違いない。ここは二つ穴をあけて、コストを下げたいのだったら、ダミーにしておけば良い。
リリーメドテック社が痛みの少ない乳がんの検出装置を開発している、それとも開発が終わった? 今晩TBSでその紹介をしていた。地デジのない私のところでは見られないと思ったらTVerでなんとか見ることができた。(なんとかというのは、不便なサイトになっていて、クリックしても大抵は動画は出て来ず、TBSフリーサイトでしか動画は出て来ない)。リリーメドテック社とそのサイトにはたどり着いたがそれでもはっきりしない。視聴者が知りたいと思う情報が出て来ないのだ。番組ではイメージングだけではなく治療も同時にできるのだとか、あるいは開発中なのか全ては霧の中。
この装置は丸い一つの穴が空いていてそこから水中に乳房を入れて乳房の周囲360度から超音波を出し検出器も周囲に配置する。解像度は1ミリという。水の役割ははっきりとは言っていない。
穴が一つというのは不自然だとは誰もが思うだろう。もう一方の乳房はベッドに押し付けることになり、これも痛みの原因になるに違いない。ここは二つ穴をあけて、コストを下げたいのだったら、ダミーにしておけば良い。