あちこちで天気予報の正確さが85%だのなんだのといっているがとてもそんな風には思えない。
そもそも予報はどんどん書き換えていくのでどの時点の予報か明示しないといけないのだがそんなこと歯牙にもかけていない。
きょうの予報も筑波地区は1日雨だったが、雨雲レーダーの雲の大きさからみるにとてもとても
そんなに長くは続くはずがないとよんでいた。
朝起きて携帯での予報をチエックしてみるとすこし止む時間をくりあげたもののやはり長い。
pcのtenki.jp をみてみるとこちらは9時ころで止む予報に変わっている。

これからみると昨日の予報は全て外れている。予報はばらばらでも外れている点では同じだ。
問題は予報をだしているがわに予報の結果の反省がないこと、しかもまったくあたりはずれを気にしていない。
みんないいっぱなしのこと。
放言予報。
外れてこまるひとは多いのに。
どうやら雨雲レーダーから自分で判断するのが予報士のだすよりもあたるようだ。
森田さん、あまたつさん、放言予報は気楽な商売ですね。