カーネギーメロン大学の開発したスキントラック。
愛アイウオッチの欠点である小さい画面への新しい入力法だ。
時計の画面に触るのではなくその下層画面を
腕の上に設定できるというものだ。
確かに多少の便利さはあるが
夢中になるというほどのものではない。
アイデアよりも技術が先走りしてしまったようだ:
スマートウォッチは、インターフェイスが操作しづらいと批判されることが少なくない。この問題へのソリューションをカーネギーメロン大学の研究室が開発した。装着者の皮膚をタッチスクリーンとして使うシステムだ。
同大学のFuture Interfaces Groupが開発した「SkinTrack」は、「皮膚上の継続的なトラッキング」を可能にしている。
スマートウォッチをしていないほうの手の指に装着したリングから「周波数の高いAC信号」が出る。その信号を、よくあるスマートウォッチのベルトに似た、電極を内蔵したリストバンドが検出する。
リングを付けた指で、スマートウォッチを装着した方の手に触れると、信号がウォッチに送られる。この信号により、皮膚を使ってデヴァイスを操作できるのだ。
複数の命令も可能で、皮膚に文字を書くと特定のアプリが立ち上がる(Eで電子メール、FでFacebookなど)。書類へのサインも可能だし、デバイスからアプリを皮膚にドラッグして「空間的ショートカット」をしたり、指と腕をコントローラーにしてゲームをプレイしたりもできる。