アメリカは科学予算をけづっているといっても
あちこちで日本などではみむきもにない分野に予算を投入している。
地球に衝突する危険のあるアステロイドもモニターもそのひとつだ。
カリフォルニアのジエット推進研究所では
The Solar System Dynamics group of NASA’s Jet Propulsion Lab is, as physicist Marina Brozovic explains, is like “flight control for the solar system.” Basically, it’s the best line of defense between you and the flaming chunks of space rock hurtling toward Earth pretty much all the time. Even though major collisions might seem like something that only affects the distant past or remote areas—a headache for T-Rexes and Russians, but not you—the fact that more population centers haven’t been in harm’s way so far is basically down to random chance.


この膨大な数のアステロイドをみると地球にめったにしか衝突しないのは奇跡と思わざるを得ないだろう。
月の表面を見るがよい。小さなアステロイドの衝突跡ばかりだ。
なぜ月にこれほど衝突してめったに地球に衝突しないのだろう?