NHKは井口博士によれば
韓国あるいは在日の支配下にあり、低時間労働、高給どり、
政府のいいなりテレビであるとのこと。

それでも、国民支配や政治に無関係の分野では
ためになる番組もないとはいえない。
まあ給与以外は?これは民放にもいえるが。

”ためしてがってん”は実用的な健康情報番組だし
サきどり”はためになる科学番組だ。

演出が子供番組のようなのは腹が立つが
これは国内のすべての科学番組とうで
これいたしかたがない。
(BBCのような取り上げけかたになることは永久にないのだろう。)

それでも独創的な発明や発見を紹介するだけでも
充分意義がある。

5月6日は
ヤママリン(新蚕、14年の忍耐の研究)、
ミドリムシの機能解明、
とんぼの羽の機能解明(岩手大学、小幡特認教授)
といずれも
元気な研究者たちの紹介であった。