1月11日にlinear collider 推進委員会あり:
LC推進委員会
日時:1.10(火) 13:30-15:30
場所:4号館セミナーホール
1. LHCの最新結果を受けて 川越 20+5
2. 加速勾配の現状と見通し 加古 20+5
3. コストの現状と見通し 山口 15+5
コメント 山本 10+5
4. リングコライダーによるHiggs Factory 生出 20+5
5. 意見交換 10
このなかの4 リングコライダーによるHiggs Factory
というのをリニア-コライダーと読み違えて聞きに行ってしまった。
これは年末にセルンがエネルギーが120GeV のへんに
神の粒子を呼ばれているヒッグズ粒子が発見されたようだという前提で
電子シンクロトロンにより50kmの周長にすれば3300億円程度で
そのエネルギーの専用精密測定マシンができるだろうという
いままでになかったアイデアだ。
これは実験が終わったら取り壊して陽子シンクロトロンにして
さらに重いヒッグズ粒子を発見できる可能性があるかもしれないという案。
実験屋さんかららそれでもエネルギーが低すぎるから意味ないよとう反論。
コストのお話は加古さんと山本さんがそれぞれの立場から発言をしたが
それでも国産でいくばあいは2-3倍くらい
予算オーバーでまだ打つ手は発見していないというのが結論。
委員からは会議の頻度が半年おきでは少なすぎるという意見が。
それではということで
いやいやながら4月に次回の会議が開かれるということになった。
ただし委員は交替するのでそのように伝えるという事だろう。