知られていないと思うが、
東北地方太平洋沖地震でとまった発電所は原発ではなかった!

実に3カ所がとまったままらしい:

仙台火力発電所 LNG 44.6万kW 宮城県宮城郡七ヶ浜町 4号機はCC方式採用。1~3号機は廃止。東北地方太平洋沖地震により全号機停止中。

新仙台火力発電所 LNG、重油、原油 95万kW 宮城県仙台市宮城野区 3号系列建設中、98万kW予定。2号機は廃止。東北地方太平洋沖地震により全号機停止中。


原町火力発電所 石炭、木質バイオマス 200万kW 福島県南相馬市 東北地方太平洋沖地震により全号機停止中。

なぜ正負もマスコミもこの事実を報じないのだろう。

火力で電力の足りなかった分を原発のせいにしているのかなー。