ここのところあちこちで民間の重粒子線施設の発表が賑々しい。

まず、佐賀県だ。こちらは知事の発表で、新幹線新駅の真ん前。
駅前治療。

もうひとつも新幹線駅の真ん前で湯沢町長の発表。

重粒子線は、放医研は東京駅から快速で35分、駅からあるいて15分の放医研、
兵庫県は新幹線相生駅からバスで40分?
いま建設中の群馬大学は前橋駅からタクシーで10分?
でも前橋はローカル線。

佐賀県は民間といえども、資金は福井、指宿らと同様に原子力発電所関連だが
湯沢は、原発と無関係だが
湯沢の資金源は? 事業主体は?

どちらも、しっかりと実現してほしい。

しっかりみていこう。