重粒子線施設を普及させるのは誰の為にするのだろう?

1)多数のがん患者のためだ。
とすると
そのようにすすんでいるだろうか?
とてもそうでない。

2)目標は多数のがん患者のためだがいっぺんにはそうはいかないので
がん患者を治療しながら研究をする為か?
とするとそのようにすすんでいるだろうか?
装置を使う時間割はそのようにできているだろうか?

3)本当はまず研究が優先で治療はその次に来る。のだろうか?

答えは患者の治療数と研究時間の割り振りのなかにあるのだろうか。
どちらが多く、その割合はどうなっているか?

4)公的な研究機関では人員が不十分なので、上述の議論は成立しないのではかいか? それなら、これから普及していくはずの民間の粒子線施設ではどう人員を配置するのか? 装置の時間割りは? この場合は、答えはかなりはっきりしてくる。