カルテは
だれのもの?
患者のものです。
そしてその次が医師のものでもあります。
患者のものでも
書いてくれのはお医者さんです。
その言葉には
医師独特の表現、ジャーゴンが沢山あります。
ご自分のカルテのなかみは
ご自分で理解できるようにしておきましょう。
そこで今回は
素人の患者さんがわかりにくい
医師のジャーゴンを10程。
1) 分化度</font>
がん細胞が正常細胞とどの程度異なるかを指すもの。正常な細胞は分化度が高く、がん細胞は成熟度が逆行していくことが多いため、分化度が低い(未熟な)がん細胞ほど、悪性度が高いといえます。つまり、分化度が高いほど、正常細胞に近いということができます。
(むしろ永遠の生命をもつがん細胞のほうが進化しているので
逆のような気もしますが)
2) 作用機序
薬や治療が、体の中で働くしくみ。
3) 硬結
体の表面や柔らかい組織が病的に硬くなること。
4) 集学的治療
いくつかの異なる治療を組み合わせて行う総合的な治療。
5) 骨髄抑制
治療の副作用などにより骨髄(赤血球、白血球、血小板といった血液成分を造る場所)が十分に働かなくなる治療の副作用のこと。
6) 予後
病気の経過についての、病気の進行具合や治療効果、生存率などのすべてを含めた医学的な見通し。
7) リンパ節郭清
手術によってある領域のリンパ節を残さず切り取ること。
8) 骨シンチグラフィ
骨にがんが転移しているかどうかを、放射線を発する物質(アイソトープ)によって全身にわたって調べる検査。
9) 異型度
がん細胞の形が正常細胞とどれだけ違うかの度合い。
正常な細胞とがん細胞を比較して、どれだけ形や大きさが異なっているかを示す異型度は、がんの顔つき(悪性度)を意味します。顔つきが悪いがんは顔つきの良いがんに比べて悪性度は高くなります。異型度はグレード1、2、3という数字で表され、数字が大きいほどがんの顔つきが悪いことを意味します。
10) EBM
科学的根拠に基づき、患者さんの状況や価値観に配慮し医療にあたること。Evidence-based Medicineの略。
”がんになっても”
http://www.az-oncology.jp/knowledge/dictionary/03.html
がん患者さんやご家族のためのコミュニティーサイトから
からの引用です。
このサイトには患者にとって貴重な情報が沢山あります。
だれのもの?
患者のものです。
そしてその次が医師のものでもあります。
患者のものでも
書いてくれのはお医者さんです。
その言葉には
医師独特の表現、ジャーゴンが沢山あります。
ご自分のカルテのなかみは
ご自分で理解できるようにしておきましょう。
そこで今回は
素人の患者さんがわかりにくい
医師のジャーゴンを10程。
1) 分化度</font>
がん細胞が正常細胞とどの程度異なるかを指すもの。正常な細胞は分化度が高く、がん細胞は成熟度が逆行していくことが多いため、分化度が低い(未熟な)がん細胞ほど、悪性度が高いといえます。つまり、分化度が高いほど、正常細胞に近いということができます。
(むしろ永遠の生命をもつがん細胞のほうが進化しているので
逆のような気もしますが)
2) 作用機序
薬や治療が、体の中で働くしくみ。
3) 硬結
体の表面や柔らかい組織が病的に硬くなること。
4) 集学的治療
いくつかの異なる治療を組み合わせて行う総合的な治療。
5) 骨髄抑制
治療の副作用などにより骨髄(赤血球、白血球、血小板といった血液成分を造る場所)が十分に働かなくなる治療の副作用のこと。
6) 予後
病気の経過についての、病気の進行具合や治療効果、生存率などのすべてを含めた医学的な見通し。
7) リンパ節郭清
手術によってある領域のリンパ節を残さず切り取ること。
8) 骨シンチグラフィ
骨にがんが転移しているかどうかを、放射線を発する物質(アイソトープ)によって全身にわたって調べる検査。
9) 異型度
がん細胞の形が正常細胞とどれだけ違うかの度合い。
正常な細胞とがん細胞を比較して、どれだけ形や大きさが異なっているかを示す異型度は、がんの顔つき(悪性度)を意味します。顔つきが悪いがんは顔つきの良いがんに比べて悪性度は高くなります。異型度はグレード1、2、3という数字で表され、数字が大きいほどがんの顔つきが悪いことを意味します。
10) EBM
科学的根拠に基づき、患者さんの状況や価値観に配慮し医療にあたること。Evidence-based Medicineの略。
”がんになっても”
http://www.az-oncology.jp/knowledge/dictionary/03.html
がん患者さんやご家族のためのコミュニティーサイトから
からの引用です。
このサイトには患者にとって貴重な情報が沢山あります。