8月21日づけで以下(””のなか)の記事をかいたがその後
S先生の指摘でわたしがデータを間違ってよんでいることがわかった。
この図ではX腺や電子線の曲線がおなじような線種のかかれていて
電子線をX線と電子線の同性として読んでしまった。
(でも線の種類か色をかえてくれないと間違いますよね)
というわけで電子線の線量分布はX線とくらべてよいということはなく
やはり強い磁場をかけるというような
特殊なことをしないといけないようだ。
”これは筑波大学の陽子線治療センターのホームページからとってきた
体内での深部放射線線量分布の比較をしたものですが、
ちょっと気になりませんか?
陽子線のブラッグピークが皮膚表面と比べて高いことと腫瘍の部分で
急速におちることはいいのですが、
電子ビームの表面とピークの差が陽子線よりも大きいのですー!
エネルギーをあげてもこの分布がにたようなものであれば、
電子ビームもまんざらではないのではないかと?
電子ビームの加速器の規模は陽子線にくらべればはるかに小さく
コストも安いですから。
要調査!!!!!
”
ちなみに電子線のエネルギーをかえると:
S先生の指摘でわたしがデータを間違ってよんでいることがわかった。
この図ではX腺や電子線の曲線がおなじような線種のかかれていて
電子線をX線と電子線の同性として読んでしまった。
(でも線の種類か色をかえてくれないと間違いますよね)
というわけで電子線の線量分布はX線とくらべてよいということはなく
やはり強い磁場をかけるというような
特殊なことをしないといけないようだ。
”これは筑波大学の陽子線治療センターのホームページからとってきた

体内での深部放射線線量分布の比較をしたものですが、
ちょっと気になりませんか?
陽子線のブラッグピークが皮膚表面と比べて高いことと腫瘍の部分で
急速におちることはいいのですが、
電子ビームの表面とピークの差が陽子線よりも大きいのですー!
エネルギーをあげてもこの分布がにたようなものであれば、
電子ビームもまんざらではないのではないかと?
電子ビームの加速器の規模は陽子線にくらべればはるかに小さく
コストも安いですから。
要調査!!!!!
”
ちなみに電子線のエネルギーをかえると:
