X線のひとつに

定位放射線治療法(stereotactic irradiation; STI、ピンポイント照射療法

があります。これだけ聞いたのではなんのことかわかりませんね。

”目標とする病変部に集中的に放射線を照射し、周囲の正常組織の線量は最小限に抑える放射線治療法のことです。”のような治療法をいうということですが、かなり広い概念なので、ほかのほうほうでもこのような治療ができますので、やはり、よくわかりません。ガンマナイフ(1回照射)とライナック(数回照射)のいずれの場合もあります。

商品名ではノバリスというのをよく聞きます。国立がんセンターのはSMARTとよばれています。

http://www.naramed-u.ac.jp/~byoin1ka/topics01_novalis.htm

http://www.byouin.metro.tokyo.jp/hiroo/69_teii.html

http://www.ncc.go.jp/jp//ncc-cis/pub/treatment/010704.html


サイバーナイフも定位放射線治療法にあたりますがいっぱんにはそうはよばれていません。

放射線医師にライナックによる治療をしますといわれたときは、”定位放射線治療法”でしょうかというくらいは切り返してみましょう。


ピンポイント照射療法ができる施設は、北大、札幌医大、東北大、宮城県立がんセンター、山形市立病院済生館、竹田総合病院、防衛医大、がん研究会病院、駒込病院、広尾病院、国立国際医療センター、山梨大、北里大、順天堂伊豆長岡病院、京大、天理よろづ相談所、先端医療センター、広大、九大などです