こんにちは、たみこです。
首凝り・肩凝り・腰凝りなど、現代人は身体の凝りに悩まされがちですが、みなさんはどこか凝っている部分はありますか?
過去の記事でも何度も書いていますが、たみこは身体の凝りにはかなり悩んでいて、マッサージグッズや貼り薬は欠かせません...
なかでもたみこが愛用している張り薬が、
ロイヒつぼ膏
温感タイプの張り薬で、メーカーのニチバンは、肩・腰・膝など一般的に悩みの多い部位に使用することを推奨しています。
皮膚に貼ると、すぐにじんわりと温かさが伝わってくるのですが、部位によっては熱いくらいに感じるほどの温熱効果があるんです。
そして、この「ロイヒつぼ膏」は直径2.8cmくらいの小さい丸形シールなので、ピンポイントで貼れるのがいいところ
それをいいことに、たみこは推奨の部位以外にも貼りまくっています。
万能のツボと言われている合谷に貼ってみたり、足裏に貼ってみたり、こめかみや耳に貼ってみたり・・・。
そして、今回たみこが貼ってみる部位が、
「えら」
はい、「えら」です。
「なんでまた、えらに??」と思われた方もいると思いますが、このロイヒつぼ膏の温熱効果は素晴らしく、こめかみに貼って寝ると、翌朝は目が一回り大きくなっている気がするんですよ
そんなわけで、たみこはこれを「えら」に貼れば、温熱効果で顔のむくみが取れて、顔が一回り小さくなるのでは??と目論んでいるわけです。
そして、たみこが狙っているツボは、
頬車!
今回はせっかくなので、いつも顔のツボを押しているときに痛気持ちいいと感じる「下関」というツボにも貼ってみることにします。
ちなみに、それぞれのツボを刺激することで期待できる効果は、
【頬車(きょうしゃ)の効果】
頬車は「小顔」「二重あご」「たるみ」といった顔のむくみに有効なツボです。
また「歯の痛み」「あごの痛み」などを軽減するだけでなく、唾液(だえき)を促して「口臭」を抑える効果も期待できます。
【下関(げかん)の効果】
下関は「歯の痛み」「耳鳴り」に効果的なツボとして知られています。
また意外なところでは顔を「ほうれい線」「顔のたるみ・むくみ」にも効果が期待できるツボとして女性に人気です。
どちらもバッチリ顔のサイズダウンに効果がありそうですね
それでは、各部位に1枚ずつ貼って、
おやすみなさ~い。
翌朝
開く!!
これは驚きました
正直なところ、顔のたるみが取れたかどうかは分かりませんが、口の開きがハンパありません!
たみこ史上、こんなに口が開けられたことは初めてではないかと思うほど、口の開き幅が凄いんです!!
これならトリプルワッパーだって、なんなくかぶりつけそうなくらいですよ。
そんなわけで、小顔効果を期待して「えら」にロイヒつぼ膏を貼ってみた結果、思わぬ効果を得ることができました
それだけ顔まわりの血行が悪くなっていたんでしょうね…。
これは、継続すれば小顔効果もあるかも!
メーカーが推奨している部位ではないのでお勧めはできませんが、興味のある方は自己責任で試してみてはいかがでしょうか。
もし貼るときは、顔へのダメージを防ぐために、保湿クリームなどを塗ってくださいね

よかったら、こちらの記事も見てね
