こんにちは、たみこです。
昨年から謎多き宅配の冷凍弁当を食べ始めたたみこですが、本日は20食目のレポートになります。
まずは、たみこが食べるお弁当について、振り返ってみましよう。
たみこの食べる冷凍弁当のご紹介
・まごころケア食「健康バランス」
・食事制限まではいかないけれど、健康に気をつけたい方向け
・エネルギー:300kcal以下
・塩分:2.5g以下
過去の記事では、たみこが冷凍弁当 21食を受け取ったところからレポートしているので、まだご覧になっていない方は、よかったら見てみてくださいね
さて、前回の19食目は「鶏の照り焼き弁当」でした。
シンプルな味付けでも、鶏の格の違いを見せつけられたお弁当でしたね。
いつもは適当にガサゴソと冷凍庫をあさって選んでいたお弁当も、ついに二択になってしまいました。
もう今までのように、「え〜い!!」とは選べません。
それでは、本日のお弁当を選んでみましょうか。
「どちらにしようかな、お弁当の神様の言う通り、あべべのべ〜」
本日のお弁当は、こちら
豚肉のマヨネーズ炒め風弁当
エネルギー:256kcal
脂質:15.3g
たんぱく質:12.4g
炭水化物17.8g

豚マヨさん、
鉄板メニューでいらっしゃ〜い
ウォー
コレは、すごい!
メインが大変なことになっています!!
一面まっしろで、もはや何が何だか分からない状態になっていますよ。
それでは、今回は見た目がちょっと寂しげな「イカと野菜の煮物」から食べてみます。
わりと広めのスペースに入っているのは、イカ・大根・にんじん・枝豆のはずですが・・・。
え??
枝豆なんて、一粒も入っていませんよ
これは味以前の問題ですね。
あまり期待していない味の方は・・・。
おっ、今回はイカが固くありません!
過去のお弁当ではどれもイカが固かったのですが、今回はちょうどよく仕上がっています。
今まで水っぽい傾向にあった大根も、今回はバッチリ!
にんじんも固すぎず柔らかすぎず、いい具合ですね。
ただ、味がイマイチなんですよ。
ほぼ無味…。
おいしくありません…
さあ、本番はここからですよ。
つづいては、「ほうれん草のツナ和え」です。


・・・「炒め」いうより、「煮込み」にちかい見た目ですね。
この白いのは、全部マヨネーズでしょうか。
クンクンクン。
マヨネーズの匂いがします…。
ちょっと怖い気がしますが、パクリ
マヨネーズ??
でも、かなり美味しい
見ためから勝手に濃い味だろうと決めつけていましたが、遠くにマヨネーズを感じる優しい味つけです。
具材は、玉ねぎ・豚小間・ピーマン・黄ピーマン・にんじん。
やっぱり炒めというよりは、かぎりなく煮込みにちかく、まるでシチューのようですね。
パンに載せて食べたら、完全に止まらなくなりそうです!
食べすすめるほど、おいしさを感じる一品ですね
それでは、本日のおいしかったおかずランキングです。
1位:豚肉のマヨネーズ炒め風
2位:南瓜サラダ
3位:ほうれん草のツナ和え
ランキング外:イカと野菜の煮物
このような結果となりました。
「イカと野菜の煮物」は、腹立たしささえ感じる仕上がりだったため、迷うことなくランキング外です。
そして、今回はなんといっても「豚肉のマヨネーズ炒め風」を褒めたたえたいですね
それというのも、過去のお弁当でのメインメニューは、肉なり魚なりメインの具材の仕上がりが評価にかなり影響していましたが、今回はすべての具材のチームワークで見事に1位を勝ち取っているんですよね。
いつもは主張してくるマヨネーズも、今回はサポート役に徹したことが幸いしました。
さて、いよいよ次回は21食目!
今回のお弁当シリーズの最後のプレートとなります。
気になる方は、ぜひ見届けてくださいね

よかったら、こちらの記事も見てね
