【ToS】ソードマン系列3クラスまでの特性スキル所感 | とある社会人ゲーマーの電脳誌

とある社会人ゲーマーの電脳誌

ネタは基本MMO。リアルもあるかも。
壁紙参照元:画像内のロゴを参照ください。

現在、ニコニコ動画での創作活動がメインになってきたので、
更新は止めてます。
気になる知り合いが居れば、
知り合ったゲーム関連の方でメッセージくれれば教えます。

クラス1~3までキャラ作りつつ、特性確認してみました。

ソードマン(クラス1):
防具補正の特性がつけられる。
スラスト確率連続ダメージ、バッシュノックダウン、補助強化。

序盤は突属性がスラストのみでも、突き弱点が多いのは仕様。

ペルタスト(クラス2):
盾補正の特性がつけられる。(盾自体は片手武器なら装備可能)
盾によるガード、ガード時のブロック率増加、アンチブロースタン。

スワッシュバックリング上げ過ぎてフルボッコ注意。

ハイランダー(クラス2):
両手剣の特性がつけられる。(バーバリアンでも取得可能)
両手剣装備時のクリティカル増加、ノックバック増加or除去。

ノックバック除去したカーターストライクは総合ダメージが怖い。

ホブライト(クラス3):
片手槍の特性がつけられる。(通常攻撃が突属性可能)
特性取得の額が高め。スタビング回避と魔防強化、ピアス出血。

片手槍、連打スキルなど他クラスにはないので癖が強い。

バーバリアン(クラス3):
両手剣と自己強化の特性がつけられる。
ダメージ強化系の特性ばかりのため、割愛。マントいいよね。

クリーブは自分に10秒クリティカル増加バフが付く。


クラス4以降は正直レベリング手段をどうにかしないと確認が難しい。
特性を元に何を使うか、どう使うかなど戦法に幅ができるのは楽しい。
とりあえずSP食いな私はたき火が必需品。

私が気になるだけでwikiなどで確認すればいいんでしょうけどね。