【MMO】買い取りハウジングが欲しい | とある社会人ゲーマーの電脳誌

とある社会人ゲーマーの電脳誌

ネタは基本MMO。リアルもあるかも。
壁紙参照元:画像内のロゴを参照ください。

現在、ニコニコ動画での創作活動がメインになってきたので、
更新は止めてます。
気になる知り合いが居れば、
知り合ったゲーム関連の方でメッセージくれれば教えます。

主に生産系の方の悩みなんですが、
作る気は満々なのに欲しい素材がなかなか手に入らない。
場合によっては自分の力では手に入らないっていうことがあります。

縁があるなら融通してもらう事もできますが、
それもできない人は出来るようにこつこつやっていくか、
諦めるかになってしまうのです。

それで実際、実装の際に何が障害になるのか考えてみました。
1.実際は手に入れてないものをどう買取設定するのか。
文字で商品名を設定するくらいでしょうか。

しかし、買い取りスキルのあるゲームでも、
1つは現物を保持していないと買い取りができません。
もし文字列照合だと検索処理が必要になるのでアイテム一覧のメンテが大変になります。

2.買い取り枠に物が埋まっていく
買い取り枠の制限をかけないとお金だけ減ってアイテム消失する可能性があります。

例えば、スタックできるアイテムの場合、
どんな数で売るかわからないので数をまとめる処理が必要です。
そうしないと1個ずつ売れば枠が埋まって買い取り不可になるからです。

3.売りと買いの別設定でインターフェイスを作り直す必要がある
万一、「買い」と「売り」の設定が競合した場合、バグの温床です。

例えば売っているはずなのに同じものを買いとっていたり、
買いとりとなっているはずなのに、なぜか買えてしまう(アイテム増殖)、
2キャラ以上で売りと買いが同時にされた場合に処理がおかしくなる、等です。


ゲーム会社には務めたことありませんので拙い意見ですが、
思いついた障害はこんなところです。
でも、買取機能欲しいですねぇ。