マビノギ 1週間目~スキルとPTとポンについて~ | とある社会人ゲーマーの電脳誌

とある社会人ゲーマーの電脳誌

ネタは基本MMO。リアルもあるかも。
壁紙参照元:画像内のロゴを参照ください。

現在、ニコニコ動画での創作活動がメインになってきたので、
更新は止めてます。
気になる知り合いが居れば、
知り合ったゲーム関連の方でメッセージくれれば教えます。

予想通りと言えば予想通りなのですが、スキルの上昇幅に比べて、APの上昇が遅い感じです。
片っ端からスキルのレベルを上げまくるというわけにもいかないようです。残念。

ちなみに、
スキルについてですが、
レベルが設定してあって、
練習→F→E→D→C→B→A→9→8→7→6→5→4→3→2→1
という形になっています。
実は「レベル1」が最高なんです。ここが紛らわしい。

青ゲージが満タンになるとAPを消費してレベルが上げられ、
上げずに修練を重ね、緑ゲージが満タンになると経験値ボーナスが付きます。

しかし、経験値ボーナスは、
インフレしてるこの世界ではもはやスズメの涙なので基本無視でOKです。

●●マスターの称号は1の状態からすべての修練を達成すればいいです。
称号は基本的に飾りですが、基礎ステータス上昇させる効果も中にはあるので、
とって損はないと思います。



PTですが、最高8名まで1PTで組めます。
しかし、イベントクエストとなると、4人までがほとんどです。

PTは普通に見ただけだとアイコンがなく、フレンド登録ウィンドウのパーティーボタンか、
拡張ボタンを押してパーティーを選択する必要があります。
PT銘を半角8文字で決めます。

パーティールールというのがあって、
規定では「止めは一番ダメージ与えた人」となる優先となっていますが、
「順番にとどめさせる人をずらす」順番や「必ず瀕死にして、止めをだれでもさせるようにする」全体の3種類です。特定のモンスターを狩るクエストを誰かが受けてたら、全体を選ぶときもありますが、止め分の損耗がもったいないということで、基本的に優先を選ぶようです。

パーティークエストは、村長のダンカンから買えるのですが、
買っただけでは意味がありません。
パーティーウィンドウのパーティークエスト選択で選べる項目が増えてるので、
選択する必要があります。
ボスを倒すパーティークエストはなかなかいいと思うので、
ダンジョンもぐるときは要チェックですね。


農場というMoEでいうところの錬金や精錬のような無料でできるサービスがあり、
箱庭をいじれます。
私はそこでハーブをたくさん集め、ハーブ畑にしてポーション調合で戦闘安定化計画実行中です。

それ以外にも設備設置とかもできるのですが、
これはポンが必要です。
ポンはいわゆる課金することによって手に入るポイントです。
キャラデザイン選択時にポンを使うデザインが普通に置いてあるので、
ポンをチャージしてから始めるぜ!って人は
うっかり選んで「どうしてこうなった」ってことにならないように注意ですね。

他人もネクソンポイントというのが課金することで手に入ります。
これでランダムボックスや課金ペットなどを買うことができるようです。