統計調査の休日 | 道路族ぱわふるのぶらり道日記

道路族ぱわふるのぶらり道日記

休日とかに道路を走った時のことをメインに日記を書いてます。ごくたまに鉄道の旅に出かけて呑んだくれます。また、密かに三陸鉄道応援してたりします。たまに国道レポートも書いてますよー。

みなさん、こんにちわ。

 

31日の休日の日記ですよー。

 

実は、先日のことですが、国交省から全国道路・街路交通情勢調査および自動車起終点調査の書類が郵送されてきました。

 

なにやら、5年に1度実施される調査で、無作為抽出法で調査対象の車を選んで調査してるんですって。

 

こんな素晴らしい調査対象に選ばれるなんて、道路族として大変名誉なこと。そして、その調査日のうち休日の調査日がこの日。

 

もちろん、調査に協力すべくお出かけすることにしましたよー。

 

まず、朝。この日に行われる衆院選&市長選の投票に行きました。本来はとっとと期日前投票に行くつもりだったけど、直前まで比例代表をどの政党に投票するか悩みに悩みまくったので、投票日当日になっちゃいました。

 

さて。投票を済ませたワタシ。早速、出かけますよー。

 

一般道を走って、一戸のR4にある馬淵川の観光地に到着。観光しましたよー。

 

曇り空でイマイチだったけど、紅葉と馬淵川の光景をしばし眺めたよ。

 

さて。出発して移動。

 

少し走ったとこで、次の観光地に到着。

 

 

東京の日本橋からスタートしたR4を北上して記念すべき最初のトンネルである小繋トンネルですよー。

 

紅葉とトンネル。実に素晴らしい光景。しばし、観光しましたよ。

 

さて。小繋トンネルを出発した後はランチタイム。

 

沼宮内にある川原新田ドライブインに向かいました。

 

昭和の雰囲気を色濃く残すドライブイン。

 

入店してカツカレーを発注。

外観が昭和テイストであれば、もちろんカツカレーも昭和テイスト。

 

辛さ控えめの甘口のカレー。そして、サクサクのカツ。優しく懐かしい味でしたよ。

 

さて。美味しくランチタイムを堪能した後は、再び移動。

 

超久々に四十四田ダムに行きました。

 

曇り空だったのでダム湖&岩手山のツーショットは拝められなかったけど、四十四田ダムを観光。

 

さて。この後は温泉タイム。超久々に盛岡市内の喜盛の湯に向かいました。

 

まず、サウナ&水風呂を2ラウンド。時間をちゃんと計算して入館したので、毎時0分に開催されるロウリュウタイムに間に合った。

 

んで、その後はジェットバスでマッサージ気分になったり、炭酸泉でじっくりとデトックス。

 

そして、露天風呂タイム。壺湯でまったりしてからシルキーバスでリラックス。そして、岩風呂でゆったり。

 

温泉タイムの後は久々のマッサージタイム。コリコリを通り越してゴリゴリなので、じっくりとマッサージしてもらいました。

 

さて。温泉&マッサージでスッキリした後は夕食タイム。館内の湯あがりキッチン一休に入店。

 

紅木豚のしょうが焼き定食とばくだんを発注。ご飯は大盛にしたよ。

 

安定の美味しさ。強いて言えば、ばくだんに醤油をたらしてしまったことかな。キムチが入ってるので、そのままでも十分美味しいと思いますわ。

 

そして、夕食タイムの後は帰宅。高速道課金しました。

 

途中、九戸I.Cから道の駅おりつめに寄り道してETC2.0の恩恵を受ければ統計調査の内容に一花咲かせることが出来たかもだけど、早く帰りたかったので、スルーしちゃいました。