梅雨時の休日 | 道路族ぱわふるのぶらり道日記

道路族ぱわふるのぶらり道日記

休日とかに道路を走った時のことをメインに日記を書いてます。ごくたまに鉄道の旅に出かけて呑んだくれます。また、密かに三陸鉄道応援してたりします。たまに国道レポートも書いてますよー。

みなさん、こんにちわ。


11日の休日の日記ですよー。


この日は、どんより曇りの予報。しかも、所により雨降りという予報。


要は、まったくもってお出かけ日和じゃない日というわけ。


まぁ、こんな中国のせいで嫌になるご時世なので、自宅でダラダラ過ごした。


んで、夕方にちょっと温泉タイム。


市内にある匠の湯 多賀台店に向かいました。





初めて入るよ。

まず、フィンランド式サウナ&水風呂を2ラウンド。

そして、塩サウナにも入ってみた。

したらば、塩は事前にカウンターで購入する必要が
あったみたい。後で脱衣室に戻った時にちゃんとアピールしてたので、ワタシの痛恨的確認ミス。

まぁ、仕方ない。その塩サウナも良い感じに高温だったので、次回はちゃんと塩を購入して堪能しよっと。

んで、塩サウナの後に水風呂に入って整ったとこで、内湯。

温めも熱めもヒノキを利用した浴槽。まったりと癒されるねぇ。浴室内がちょっと薄暗い照明というのも風情があるねぇ。

さて。内湯の後は露天風呂。どうやら、男湯にだけあるみたい。

その露天風呂に行ってみると…、

あらら…?

浴槽にお湯ナッシング。ただの外気浴場になってました。

仕方ないので、しばし外気浴。そして、再び内湯を堪能。

脱衣室に戻ったら、どうやら木曜日だけ露天風呂開催みたい。

まぁ、露天風呂は残念だったけど、なかなか良さげな温泉でした。