乗り鉄IN三陸:⑥ | 道路族ぱわふるのぶらり道日記

道路族ぱわふるのぶらり道日記

休日とかに道路を走った時のことをメインに日記を書いてます。ごくたまに鉄道の旅に出かけて呑んだくれます。また、密かに三陸鉄道応援してたりします。たまに国道レポートも書いてますよー。

みなさん、こんにちわ。


乗り鉄で三陸に行ってきた時の日記の続きですよー。


つーわけで、柳津駅から列車に乗ったよ。




ここから前谷地行の列車に乗りました。


そして、前谷地駅で小牛田行の列車に乗り換え。




そして、小牛田駅に到着。




ここでランチタイム。


駅前にある居酒屋に向かいました。




入店して、カツカレーを発注。


もちろん、乗り鉄なので生ビ~ルも忘れずに発注。




うん。ごく普通のカツカレーですね。


こういう普通のカレーが美味しいんだ。


ランチタイムを堪能した後は、小牛田駅に戻った。


そして、一ノ関行の列車に乗ったよ。




そして、一ノ関駅で盛岡行の列車に乗り換え。




盛岡駅に向かって列車が走ったよ。


途中、北上川が見えた。






そして、盛岡駅に到着。




ここで温泉タイム。


先週と同じ温泉に行きました。



まったりゆったりと温泉タイム。


そして、温泉の後は盛岡市の中心部に徒歩で移動。


途中、雫石川を渡ったよ。




そして、中心部に。


んで、今度は北上川を渡ったよ。



開運橋と岩手山のツーショットを撮影できる撮影スポットですよ。


でも、残念ながら岩手山に雲がかかってました。


そして、目的のお店に。




盛岡市の中心部にあるハンバーグレストランですよー。


入店して、ホットペッパーバーグステーキの200gの洋セット。


そして、お約束の生ビ~ルを発注。








生ビ~ルは、オ~ガニックビ~ルの中ですよー。


ハンバーグはとても美味しかったですよ。いわゆる、安定の美味しさですね。


もちろん、生ビ~ルも美味しかったですよー。


ところで、このハンバーグ。どっかで見たことがあると思う人が多いと思いますよ。しかも、メニューの名称がバーグステーキだし。


それもそのはず、ここのお店は、びっくりドンキーの原点のお店なんですよ。


さて。夕食タイムを満喫した後は、ちょいと散策。


近くの裁判所に向かいました。


…と言っても、訴訟とかナッシングですよー。


裁判所にある石割桜を眺めに行きました。











しばし、ライトアップされた石割桜の夜桜を眺めました。


んで、夜桜見物の後は、盛岡駅に向かった。


途中、開運橋をパシャリ。



ライトアップされた開運橋の姿も素敵ですね。


そして、盛岡駅から新幹線で帰りました。