フェリス女学院大学ラクロス部 WILLINS -12ページ目

#97 まゆ

こんにちは!
はくから紹介していただきました!2年のまゆです😊

さっそくですが、意気込みを書きたいと思います。

今年のチームの目標である「強気」
チームが強くなるために、強気なプレーを魅せるために、そして私自身も強くなるために

私ができること、それはスポーツをやる上で基本となってくる声出しでみんなを引っ張っていくことです。

もちろんゴーリーとして、そして上級生として、何でもかかってこい!と強気言える、そんな存在を目指します。

シンプルですが、以上が私の意気込みです🔥

次は早く風邪治してね😷
しゅん!よろしくお願いします!

#96 はく

こんにちは!٩( ᐛ )و

『人は見かけによらない』の代表例、1年はくです。

ではさっそく意気込みを書きたいと思います。

FULC17チームのスローガンはご存知の通り 『強気 』です٩( ᐛ )و

わたしはよく、おっとりしてるね。 とか マフィアのボスだよ絶対。見た目がやる気なさそう。とか色々なことを同期や先輩方にけちょんけちょんに言われますが、本性はめちゃめちゃ負けず嫌いです。
負けず嫌いはわたしの長所だと思っているので、
先輩方や同期、試合相手、そしてなにより自分に負けないように努力していきたいと思います。

努力の結果が『強気』や自信として現れると思うので、毎日の練習を大切に頑張りたいです。

コーチをしていただいた中澤さんが仰っていたように、『強い選手』になれるように、

ここぞというとき、 絶対に決めないといけない場面で全てを出し切れる選手になれるように、

がんばります!!


次は守護神まゆさん!おねがいします٩( ᐛ )و

#77 ばんび

こんにちは!

最近、小鹿小鹿と言われてしまう
2年ばんびです☺️笑
世界一可愛いごすけ紹介ありがとう😜💓


2年間を通して
今までのラクロス人生を思い返すと
「甘い」の一言に尽きます。
先輩がいることが当たり前の環境であると思ってしまい、先輩に頼りすぎていたことが実際
自分のプレーに出てしまっていました。

ですが、
フェリスラクロス部も新体制になり、17FULCとなったからには
チームを引っ張っていく存在になります。


そのために
まずは基礎。
改めてしっかりと細かいところまで
見直しながら、着実に成長していく。

そして
1人1人が自信を持って試合に臨めるように
日々の練習から
気を引き締めて、頑張ります。


ラクロスを続けさせてくれる家族、
今までたくさんお世話になった先輩方のためにも


プレーで返します!!!



今年度もFULCの応援の程
よろしくお願いします💓

次はギャップがかっこいい
はくです*\(^o^)/*


#63 ごすけ

こんにちは!
世界一かわいい1年のごすけです🙃

ごめんなさい嘘です怒らないで下さい。笑


では、意気込みを書きたいと思います。

今年度のスローガンは『強気』です。

新体制になって初めてのミーティングの時に主将のるかさんが私達に「自分の強みは何か」と問いかけた時、私は自分の強みが浮かびませんでした。

しかし今年度はすぐに皆の前で言えるような『強み』を見つけていきます。

また半年後には後輩が入ってくるので、頼る人ではなく頼られる人になるべく、全ての部分で『強い人』になります。

そして、前だけを向いてやるべきことを全力で練習に取り組んで行きます!


次はマイシスターばんびさんです😊


#58 リリ

はい!
ホタテから英語の発音いいよ
と言われたものの個人的には日本語の滑舌をどうにかしたい
1年のリリです👲🌟


本日は火曜日ですね!
なうと私の大好きな「逃げ恥」の日です!
楽しみですね!



では!意気込みに移ります!
何回も推敲しているので長くて言葉がおかしいと思いますが、許してください…。笑




'17チーム目標は「強気」。
最近まで、自分は何に対して強気でいればよいのか分かりませんでした。


自分が付いているポジションは
ゴーリーという、ゴールを守るポジションです。

そこには、各チーム1人しか入れません。
言ってしまえば、ゴールにボールが入ってしまえば止められなかったゴーリー1人の責任にもなりかねないポストなのです。

さらに、コート内にいる選手の動きの指示を出すのもゴーリーの役目です。
これも、1つの指示出しでゲームが大きく変わっていきます。



そんな責任を問われるポジションに、私は自らの意志でなることを選びました。

しかし、ゴーリーになってから6ヶ月を過ぎた今、本当に自分がゴーリーとして
これからやっていけるかどうか
改めて考える機会が増えました。



はるなさんという大きすぎる存在がいつの間にかぽっかり穴のように抜けてしまって
まだ教わっていないことがたくさんあるということに気付くのが遅すぎたこと。

まゆさんという身近で大切な先輩に
色々なことを頼りすぎてしまっていて自分がまだ、やらなくてはいけないレベルにまで達していないこと。

自分がこれから1人で試合にでて、
そのポジションにつくという実感が全くもってないということ。

これから代えが効かないという現実を
自分の中できちんと消化できず、うまく飲み込めていないこと。



リーグ戦が終わってから、悔いること、きちんとしなければいけないことがたくさん出てきました。





そんなときに始まった新体制の練習。

今まで練習をあまりやらなかった分、周囲よりワンテンポ遅れをとっていました。
なかなか止められず、
精神的に苦しいシュー練。
低いセーブ率。
ぶれたクリア・ライドでのパス。
遅く、不透明な指示出し。



さらに加わったウインターの練習。

他大のゴーリーの子はとても上手く圧倒されて、毎回勉強になります。

でも、自分はただひたすらに指示を出し続けても、誰も何も聞いてくれない。

同じチームのはずの同期でさえ、ほぼ全員があまり聞いていないという現実。



その上、重要な委員も任され、
自分がラクロス部でやらなくてはならないこと、変わらなくてはならないことが多すぎて

自分の手から不安や重圧がのしかかるばかりで、たくさんの大事なものが今でもこぼれ落ちて止みません。





そんな自分にとって、常に「強気」でやることはこれらの全てに繋がるということを最近になって気付き始めました。



どの人のシュートにも絶対に負けない
「強気」のセーブ。
絶対次の攻撃に繋げるという意地の
「強気」なパス。
このゲームは自分が支配するという
「強気」な指示出し。
ゲームとは別に、普段のラクロス部の活動でも期待以上のことをしてみせるという
「強気」な想い。



自分がやらなければいけないことの全てに通じ、今までの自分に打ち勝っていけるような気がしました。


なので、これからはどんな時も
新たなる気持ちで
何事にも取り組むという意味で
「挑戦」、そして「強気」
を合言葉に、もっともっと自分に自信をつけて、チームから信頼を得て貢献できるよう、
そして私たちを見た方々にラクロスに興味を持っていただけるプレイヤーになれるように日々精進して
歴代のゴーリーさんの誰よりも強くなるための大きな一歩を踏み出す年にしていきたいと思います。



絶対に誰よりも成長してみせます。
期待しててください!








次のブログは
自称!世界一可愛い⁉︎
最近あざとさがますます増した
ごすけちゃんです🐶