しぃちび出産(2度目) | はぴかみブログ編~Happy kamikami~

はぴかみブログ編~Happy kamikami~

我が家のフェネックフォックス、リクガメ、ヘビ、ワンコなどの日常生活のブログ。フェネックベビーの里親募集など

7月の初め頃、何となくチロ君がソワソワしてる感じがあったのでふたりとも夜間は別々のケージに入ってもらって居ましたが朝、部屋にふたりを出して1時間ほど目を離した隙に…多分、隣のリビングでスマホや朝ドラ見たりしてた💧…いつもなら発情期には交尾に至るまで追いかけっこや叫び声などですぐ気が付くのですが今回は(このペア、前回もだけど…)物音なども無く全く気付かない間に交尾結合していました😵‍💫

私自身、この頃コロナ罹患しており療養9日目だったのでちゅぱお(5月にしぃちびが出産した男の子)の人工哺育が精一杯で部屋のお掃除もあまり出来ず💧部屋も抜け毛だらけ…


しぃちびは5月中旬に出産したものの何らかの理由でベビーを食べてしまった様で血痕のみが残っていました。

その後、動物病院でエコーにて調べると1頭居るがお腹の中で亡くなっているようだと言われ、促進剤を注射しました。

自宅待機をしていた所、生存していた!と連絡をもらい1頭が誕生。

すぐ人工哺育に切り替えて無事に育ったばかりでした。


今回は交尾確認後47日目にレントゲンを撮り、3頭の確認ができました。



そして49日目の朝、9時頃にご飯とお水を沢山飲んで巣箱に篭り無事に三つ子ちゃんを出産🤗と思ったら翌日1頭増えていて4頭になってました💦減ることはあってもまさか増えるとは…獣医さんも出産50日目で妊娠できるのか🤔と不思議そうにされてましたが、まさかの四つ子ちゃんとは…


※通常ならば産後は最低でも8ヶ月程度は間隔を空けたほうが良いと言われています(犬の場合)


何れにしても私の監督不行届の結果ではありますが、幸いしぃちびのお母さん(こひな)と夫(チロ)がとても甲斐甲斐しくしぃちびに餌を運んだり見回りをしたりと育児に参加してくれているので、私もしぃちびと四つ子ちゃんが無事に育つよう全力でサポートしたいと思います。





※今回は、無事健康に育ちましたら里親様の募集もするかと思いますので宜しくお願い致します🙇‍♀️


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


備忘録✍

27日、朝7時半〜隣の部屋半分と移動しながら掃除とご飯。さつまいもと半生フードを食べた。

水を沢山飲んでから巣箱へ8時半頃


10時半声が聞こえた。

…と思ったが

カメラの音声を確認したら9時頃には産まれてた様子。(49日目)

リビングでチロくんやこひなと遊んだりご飯食べたりしてた後、巣箱に篭ってから間もなく出産


ベビーの鳴き声は午前中はしていたけど午後は静かなのでしっかり母乳が出ているのかな?と思う。

しぃちびは巣箱からは一切出てこず。


20時頃出口付近に大量におしっこしていた。

ご飯を置いたらすぐに食べにきた。


トイレは自分の部屋ではしないので定期的に部屋の戸を開けておくと出てきてリビングのガラスケージの中やキッチンの隅など巣箱からなるべく離れている場所で1日1回〜2回、まとめて大量にしている。

膀胱炎が心配なのでなるべく我慢させない環境を心掛ける(したいときに出来るようモニター監察)


これまでの主なルーティーン(生後1週間)


朝 5時〜8時  トイレ、ごはん

昼 14時〜15時 ミルク(おやつ)

夕 17時〜18時 おやつ

晩 20時〜21時 トイレ、ごはん