こんにちは!ファイナンシャルプランナーの古川悦子です♪

 

年末年始に帰省(鹿児島市)したことは、このブログでもお伝えしましたが、自宅に戻ってから1か月ほど経ちました。

 

実は、日航機と海保機の衝突事故の影響で搭乗機が欠航となり、帰省期間が延長となりました(お亡くなりになりました方へ、心よりお悔やみ申し上げます)。

 

そのため、予定では約2週間の帰省期間だったのですが、3日間延長したのです。

 

欠航になったことを知ったのは、搭乗日の前々日の夜でした。航空会社からは、搭乗日前々日の午後一でメールによりご連絡があったようです。

 

欠航になったことを知ってからは、すぐにインターネットで航空機の空席状況を確認して、何とか予定日より3日後の便を予約することができました(中央席が数席だけ空いていました)。

 

翌朝は、自宅に戻ってからの仕事の予定がいくつか入っていたので、仕事先への連絡に追われ大変でした。

 

一方、帰省期間が延びたことで、実家のちょっとした片付け、施設に入所している母のお手伝いなどを追加で行うことができました。

 

次回帰省した時に行こうと思っていたカフェにも行くことができました。

 

帰省期間中、母が入所している施設から実家に帰るため利用しているバス停からみえていた、向かい側の通り沿いにあるカフェです。初めて入りました。

 

このお店、マカロン専門店ではないかと思うくらい、何種類ものマカロンがショーケースに並んでいます。

 

マカロンは、好きなお菓子の一つです。お正月用のピンク色のマカロンとラベンダー色のマカロンの2個を注文してみました。

 

おしゃれな空間でゆったり過ごすことができます。今回はマカロンを注文しましたが、ケーキも美味しそうだったので、次回注文しようと思います。

 

ちなみに、今回の帰省に関しては、昨年の8月末に予約。早くに予約したので、往復で35,000円弱で済みました(年末年始は、全泊実家としています)。

 

今回の帰省期間中も、毎日母の施設を訪問しました。また、定期健診のための病院行きにも付き添いました。

 

私自身も、施設ではディサービスや食事時間など決められていますので、母が部屋不在の時間を利用して、鹿児島市内で食べ歩きなど楽しみました。

 

コロナ禍で行けなかった初詣にも4年ぶりに行くことができました。

 

元旦は、大國主神社でお参りして、4日は、照国神社で初詣しました。

 

照国神社は、元旦から3日までは混雑すると思って4日に初詣することにしたのですが、思っていたより人で混んでいました。

 

照国神社では、おみくじを引いたり、お守りをいくつか購入しました。

 

おみくじは末吉でした。内容は、良くも悪くもなかったわけですが、たまたま観たニュース番組か何かで、現在活躍中のスポーツ選手が、おみくじを引いたら末吉だったそうで、「末吉は、これから運が上り調子にあるということ」と言っていたのを聞いてから、その言葉を信じることにしました。

 

そして、3日遅れの帰路は、搭乗機が遅れて羽田に到着。高速バスも混んでいました。

 

翌日からは、仕事等に追われました。

 

最近になって少し落ち着きましたが、また明日から忙しくなります。そのため、この3連休は、休養日としました音譜

 

絵馬お賽銭箱の前は、お参りする人の列ができていました

 

ピンクマカロンマカロンには、お正月の絵柄が描かれていました