にほんブログ村


お城巡り ブログランキングへ



福山城 前編から続く)


現在は「福山城公園」となっている福山城本丸。

 

 

 

 

 


南西の端にある「筋鉄御門」から入っていくと、まず目の前に見えるのが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 




「伏見西殿跡」の石碑。

伏見櫓や筋鉄御門と同様に、ここにあった本丸御殿も、京都の伏見城から移設されてきたと言われています。
「西殿」は、城主が来客等と対面したり、公務・行事などを行っていた公的な建物でした。。

その傍ら、本丸の南端に建っているのが、

 

 

 


「湯殿」なる建物。
この建物も、本丸御殿とセットで伏見城から移されてきたそうです。
その名前の通り、お風呂がある建物で、風呂(蒸し風呂)部分と座敷・展望室があります。


明治維新の廃城令での取り壊しは免れた為、昭和初期には国宝に指定されていましたが、第二次世界大戦での空襲で焼失してしまいました。


昭和41年に木造復元された現在の建物は、貸会場として利用可能です。


************************************

湯殿の前を通り、本丸を東方向へ横断。
 

 


本丸御殿跡を抜けた先にあるのが、
 

 


本丸南東の隅に位置する「月見櫓」

その名の通り、城主(藩主)が月見を楽しんだ場所だと言われていますが、城外から藩主が到着したのを確認する「着見櫓」の意味もあったという説も。
 

 


他の多くの櫓や本丸御殿と同様に、この櫓も伏見櫓からの移設だと言われています。

明治維新の「廃城令」で取り壊されてしまいましたが、昭和41年に外観復元されました。


************************************

「月見櫓」の北側、本丸の東端に位置しているのが、「鏡櫓」

 

 


その名の通り、かつては鏡などの道具を収納した倉庫のような場所だったそうですが、現在は福山城に関する文書を保存する場所になっているそうです。

この櫓も、明治維新の時に取り壊され、昭和49年に外観復元されています。

************************************

一方、本丸の反対側、西の端に立っているのが、「鐘楼」
 

 


江戸時代には時刻を告げる「時の鐘」が置かれていたのと同時に、緊急時に武士を集める太鼓も置かれていたそうです。

全国の城の中でも、これだけ本丸御殿の近くに置かれている鐘楼は珍しく、ほぼ唯一の存在だと言われています。
まあ、藩主の住んでいる屋敷の近くで、一日に何度もカンカンと鐘を鳴らしたり、ドンドンと太鼓を鳴らす訳にはいかないので、他の城では置かれていないんでしょうけど。
 

 


明治維新での取り壊しを免れ、第二次世界大戦の空襲でも被害を免れた為、江戸時代から現在まで残る貴重な遺構になります。

しかし、木造建築の宿命なのか、時代を重ねていくにつれて建物の損傷は激しくなり、何度も修復作業が重ねられた為、現在の外見は築城当時とは異なっているようです。
もし、江戸時代に建てられたままの姿を現代までキープ出来ていたら、間違いなく国宝指定されていたでしょうね。
 

 


現在は全自動で鐘を突くシステムが備え付けられていて、一日に四回、時刻を告げる鐘が鳴らされています。


************************************

最後に訪れたのが、本丸の北端に位置する福山城のシンボル。
 

 

立派な五層の天守です。

江戸時代で最後に新築された近代城郭であり、当時の建築技術の集大成といわれた大城郭は、昭和初期には国宝に指定されましたが、第二次世界大戦の空襲によって、残念ながら焼失。

昭和41年に復元されましたが、詳しい図面・資料が残っておらず、辛うじて残っていた古い写真を参考にして建て直されたので、江戸時代の姿とは色々と違った外見になってしまったそうです。
まあ、そもそも鉄筋コンクリート製になった時点で、もはや本物の城郭ではなくなってしまった訳ですが・・・残念。

 

 


かつては国宝に指定された名城も、現在は鉄筋コンクリート製の博物館。
古代から中世、近代までの福山の歴史の展示、福山藩と福山城の貴重な文化遺品などの展示が行われています。

館内は「撮影禁止」なので、写真は撮りませんでした。
自分で言うのも何ですが、基本的には真面目なので、「禁止」と言われたら素直に従います。
まあ、もし撮影OKだったとしても、 鉄筋コンクリートの建物の内部なんて撮っても面白くないと思いますが(笑)。


最上階の「展望室」だけ撮影可能なので、慌ててカメラを用意。

 

 


この階段だけを見ると、とても城の中とは思えませんね。
 

 


平日の昼間という事で、完全に独占状態。
 

 


外に出てみました。
これが木造建築なら、床がミシミシ鳴って冷や汗モノなのですが、鉄筋コンクリートの床は揺るぎもしません。
これは良い事なのか、悪い事なのか・・・。
 


 

 

間近にある駅のホームと大して高さの変わらない平地に建っている城ながら、さすがに五重天守だけに、そこそこ遠くまで見通せます。

この景色は、木造でも鉄筋コンクリートでも変わりません。



 


にほんブログ村


お城巡り ブログランキングへ