8回目となるフラクタル心理学お茶会、開催しました。

 

 

今回は直前までお一人しかお申し込みがなく、マンツーマンのお茶会になるかな・・・と思っていましたが、その後立て続けにお申し込みをいただき、5名での開催になりました。

 

 

毎回楽しみにしてくださっている方、気になっていたけどタイミングが合わずやっと参加できたという方、お久し振りの方など、それぞれですが、参加してくださる方あってのお茶会なので、本当に嬉しいです!

 

そして、今回は、未受講の方から、既にフラクタル心理カウンセラーとして活動されている方まで、幅広くご参加いただきました。

 

 

最近は、ワークもテーマも何も決めずに開催していますが、ご参加くださった方からの疑問に答えたり、それぞれの近況を伺う中で、自然と共通項が出てきて、そこから気付きが深まっていくことが良くあります。

 

 

今回出てきたテーマは、健康と断捨離。

 

 

昨日の「本当の愛と健康が手に入る潜在意識レッスン」アマゾン発売記念セミナーを受講されていた方が多く、まずはそこからお話が始まりましたが、私個人のヒットは、断捨離!

 

 

参加者のお一人のシェアから、たくさんの気付きが得られました。

 

特に、フラクタル心理学開発者である一色真宇先生のブログ「オレンジジュースが消えたことが気になるのはなぜ?」は私も読んでいたのに、全く自分事として読めていなかったと反省。

 

 

確かに、家の中に、使っていない無駄なものがあるということは、それを存在させるために大量の思考というエネルギーを使っているので、その分、夢を叶えるための思考量(エネルギー量)が減るということですよね・・・

 

毎日、成果を上げる!契約取る!といくらアファメーションを唱えていても、なかなか成果が上がらないのは、もちろん思考がたまるのには時間がかかるということもあるけれど、それ以前に無駄な思考が多すぎるかもと改めて思いました。

 

帰宅してすぐに、明らかに不要だったものを捨てたのは言うまでもありません。

 

 

 

こんな、気付きと新しい行動のきっかけになるフラクタル心理学お茶会、これからも続けていきます!

 

 

 

 

 

 

本当はあまり教えたくない、渋谷の超穴場のANDELT CAFE

 

メニューがまたさらに充実していました。
 

 

 

今回は、歯に着色しないホワイトカレーと、疲労回復にお薦めのREDスムージーをいただきました。

 

 

駅チカにもかかわらず、渋谷の雑踏とは無縁の落ち着いた環境なので、人に知られず、ずっとこのままであってほしいと思っていましたが、良いものを独占したいと思っていると、フラクタル心理学も私がお仕事で扱っている商品も限られた人のものだけになってしまうといけないので、良いと思ったものは「おすすめ!」としっかり宣伝することにしました。

 

 

 

来月のお茶会は、6月9日(日)10:00~12:00に、こちらのANDELT CAFEで開催します。

 

お茶会終了後、お時間のある方はランチもご一緒しましょう。

 

フラクタル心理学マスターコース受講歴は問いません。

 

お気軽にご参加くださいね!