~FELICITEA~ 紅茶と英語のある暮らし  -6ページ目

~FELICITEA~ 紅茶と英語のある暮らし 

紅茶をメインに興味の向くまま書いています⭐︎

今回の旅はハロウィン時間でしたので


クリスマスは難しいかもと思っていましたが、


なんとかフォートナム&メイソンのクリスマスデコレーションを見ることができました🥰


とにかく人が多くて写真を、撮るのが難しかったですが一部ご紹介しますね🎄










ショーウィンドウは製作中で幕が張ってありました。


アリスのコーナー





グリーンティー


今年はパッケージも刷新されていました。




アドベントティー🫖



巨大なアドベントカレンダーがあり、扉を開けるとクリスマス商品がディスプレイされています🎄





小さな子も開けたり閉めたり大興奮していました。


パディントン3がちょうど公開中でパディントンコーナーもありました。



日本は年明けでしょうか?春休みくらいかもしれませんね。


発表が待ち遠しいです。夜にでも行けばよかったですが、無理のないスケジュールで行動したので、、



クリスマスのお買い物と私の様な観光客でレジの列がすごかったです。


こちらも人の波が絶えず、、



少し早いクリスマス気分を楽しみました🥰




クリスマスティーは日本でも販売されますが、購入してきましたので飲み比べ会を開催予定です。


ご興味ありましたらメッセージをお待ちしております♪


最後までお読み下さりありがとうございます🇬🇧

ロイヤルオペラハウスでロイヤルバレエを見てきました。


今回は食事もせず、駆け込み入場でしたが eチケットの事前にダウンロードをおすすめされていたのに、していなかったら本当に真っ白状態から変わらず焦っていたところ、救済措置がちゃんと用意されておりましたので無事に入場できました。


演目は不思議の国のアリスで、私が観た日はちょうどアリス役が高田茜さんでした。





たまたま空いていたお席がオーケストラピットが見えるくらいの場所で、目の悪いわたしも肉眼でしっかり表情が見えました🥺




写真には映っていませんがサークル席には良家の子女が親子連れで座っていたりして、絵になっていました✨ 







髪の毛をボブにされていて、華奢さがアリスにピッタリでとても可愛らしくて本当に素敵でした😍




高田さんがふわっと空に舞うときも、降りる時も本当に無重力、重さが全く感じられず、本当に本当に美しかったです。


演出もとても楽しく、あっという間に三幕まで終わりました。



こちらは劇場は限られていますが年明けに日本で公開される様です。高田さんのアリスか、別の方のアリスかは分かりませんが、観に行けたらいいなと思っています。





最後までご覧下さりありがとうございます🇬🇧



日本でも人気のハンターの長靴は


ウェリントンブーツとも呼ばれています。


その名前の由来、ウェリントンはナポレオンに勝利した事で有名な公爵。


ハイドパークコーナーにウェリントンアーチという立派な門も建てられています。


その門のすぐそばには、ホテル レーンズボローがあり、道を挟んで斜め向かいに今回訪問したウェリントン公の邸宅、アスプリーハウスがあります。



エントランスホールを抜けると立派な燭台のあるお部屋


赤とゴールドがメインで力強さを感じます。



絵になる空間です。壁とソファが同じ布地で統一されています。



こちらは黄色いお部屋



ダイニングテーブルは20人以上座れます



地下にはシルバーの展示も


先ほどのテーブルに並んだ事もあるはず



装飾が美しい階段


セーブルもありました


剣の展示


邸宅見学していてもなかなか剣は見かけないの軍人であるウェリントンならではと感じました





この中でどの人かはわかりませんが、迫力がありますね。



閉館時間が迫り、出た頃には薄暗くなっていました。



最後までご覧下さいましてありがとうございます🇬🇧


ディケンズミュージアムに行きました。


最寄駅はラッセルスクエア。

ベットフォード家の名に由来します。


この駅周辺は私のアナザースカイなのですが、ミュージアムの看板は何度も目にしながら一度も行かなかった場所。


帰国前に行こうと思っていたのに行きそびれ、その後の旅行でも行きそびれ、でようやく実現しました。


この界隈はホルボーンに向かって法曹関係の施設も多くあるそうで、ディケンズも作家になる前は法関係の速記で生計を立てていたとの事で、なるほどなロケーションです。





オープン直後でしたが既に何組もの観光客がいて、そこそこ混雑していました。


それでも一瞬誰もいなくなる時を狙って写真撮影📷




と思ったら映り込んでますね


ダイニングはクリスマス仕様になっていました。

家族や知人との暖かなディナーが想像できます。












書斎






寝室



天蓋つきのベッドでした。



ディケンズの子孫がハリー ロイドという俳優でDr WHOにも出演していると、今これを書きながら知りました。ドラマ好きな方には有名な話なのでしょうかね。

最後までお読み下さりありがとうございます🇬🇧

V&Aはちょっと迷路のように感じる事がありますが


歩いてみると新しい発見があって楽しいです


ヴィクトリアの肖像画がありました。



近くにあったジュエリー展示✨



エリザベス1世も。



ヴィクトリア女王のためにアルバート公がデザインしたというティアラをつけた絵という説明。



実物がこちら。

きれいです🤩




カフェに行きましたが閉店になって


お部屋だけさっと見学しました。



最後に、前回見そびれてしまった展示室へ





なかなか見応えありですが



もっとゆっくり見たかったのに



閉館時間近くなりもう時間だからと声をかけられて



また次回余裕を持って来ないとね、と思いながら帰路につきました。



最後までご覧下さりありがとうございます🇬🇧