引越しをスムーズに進める、片付けのコツ | 高橋和子の片づけ上手塾*シンプルで心地よい暮らしに整える

高橋和子の片づけ上手塾*シンプルで心地よい暮らしに整える

片付け上手になれる*片付けできなくても大丈夫!年代別「大人片づけ」®でシンプルで心地よい暮らしに整える整理収納術。
~脳トレになる「脳ササイズ片づけ」®は、
認知症による、ゴミ屋敷化を予防できて、脳もお家も活性化する新片づけメソッド~

春は転勤や新しい生活に向けての引越しシーズンです

いつ荷造りをはじめるのか?

何から梱包するのか?

新居での開梱しやすい荷造りは?など

転勤8回の経験をもとに、

引越しをスムーズに進めるコツを紹介します

 

引越しは、物を減らせる最大のチャンス!

何もかも持って行こうと思わずに、

新居に必要な物を選びましょう

 

不用品は、リサイクルや粗大ゴミに出す

時間的余裕も考えて

早めに、選別作業に着手することをおススメします

 

 

 

1  荷造りはいつから?

引越しのピークは3月半ばから3月いっぱい

この時に引越さないといけない人以外は、

ピークを外しましょう。ピークは料金が割り高です。

引越しの見積りは、数社から取って

比べることも大事なポイント

引越し日が決まったら、少しずつ荷造りを始めましょう

 

2 何から梱包するの?

ズバリ、余り使わない物から。

趣味の物や本など、1ヶ月くらいなくても大丈夫な物から。

毎日使う日用品は、一番最後にしまいます

 

3 新居で開梱しやすくなる荷造りポイント

新居の家具の配置を決めます。

簡単でもいいので配置図を書いておくと、

業者に指示するのも楽です

 

荷造り用ダンボールに、

行先→寝室。中身→シーツなど

行先と中身を書いておくと

新居に業者も運び入れやすいし、

中身が分かれば、開梱の時に、スムーズにできます

 

引越しは、新居に越して、

開梱収納が終わるまで続きます。

新しい場所に慣れないうえに、開梱の手間もかかり

収納もままならないと新生活が滞ってしまいます

新居でのスムーズな生活を考えて、

引越し作業を進めましょう。

 

片付け上手塾エグゼカレッジ表参道 代表理事 高橋和子