11月22日

 

雨天でイベントがなくなって

放心状態だった時に

 

「yumicafeさんで pop-up shop

期間延期させてもらったので

良かったら 来て〜

おしゃべりしよー♪」と

 

連絡をいただいたので

 

「行く行く!」と

 

雨の中 行ってきました。

 

 

*COCO HANA*

めぐちゃん

出町 恵さんの

 

【ココハナ Christmasmarché】

 

 

可愛いものいっぱいで

キュンキュンします♡

 

めぐちゃんも

丸の内ストリートマーケットに

出店予定でしたが、

雨のため 中止になって、

急遽、期間延長したのだそうです。

さすがっ!

 

ランチの前にワークショップ参加

 

雨で人は少なめだったので、

ゆっくり おしゃべりしながら

手を動かして ものづくりできて

リフレッシュできました。

 

 

クリスマスのスワッグをつくります。

 

私は 花束タイプのスワッグを選びました。

 

芯になる枝を選んで

お花を重ねていきます。

 

 

白とグリーンのスワッグにしたいなあと思って

 

かすみ草と白のスターチスを選びました。

 

束ねている間、ずっと左手で握っていたので

写真はありません。

 

出来上がったのが

こちら↓

 

 

白いリボンで束ねて

白い壁に吊るすと

いい感じになりました。

 

先生の作品は もっと小ぶりで可愛かったのだけど^^;

 

 

お腹が空いたので

ランチ

 

yumicafeさんの

月替わりのランチ

 

11月のパンプレート

 

 

小芋とパンのグラタン

美味しかったです。

 

いつもは 木曜日しか焼かないと言う

yumiさん酵母のパン

 

焼いてくださったので

買って帰りました。

モッチモチで美味しいです

 

コーヒータイムの後、

 

小さな 松ぼっくりのオーナメントも

作れるよ!と

言うことで

そちらもチャレンジ!

 

 

白くペイントされた松ぼっくりに

緑と赤で 作ってみようと頑張りましたが、

 

なんかね、思っていたより 難しくて

 

先生の見本より でっかくて盛り盛りになってしまいました。

残念!

 

 

 

 

いざ、自分でやってみると

めぐちゃんの作品が

いかにセンスが良いか

本当によくわかります。

 

作品を見てもそうだし

 

ディスプレーもそう

 

 

素敵すぎる〜

 

 

こちらの

ワークショップで使う素材を入れたもの

 

英字新聞で作ったケースに 素材を入れてるだけなんだけど

 

おしゃれですよね。

 

 

たまらん〜〜♡

 

って 写真撮らせていただきました。

 

 

ゆっくりおしゃべりできて

手を動かして

何かを作って

 

頭の中が 少しずつ クリアになっていき

 

また 会話の中から

いろんなヒントをもらって

 

お! それ良いかも!!

と なんか ワクワクしてきました。

 

ありがとうございました。

 

 

めぐちゃんのポップアップショップ

 

クリスマスシーズン

まだまだ いろんな場所で開催されています。

 

次回は

11/27〜12/3 クリスマスマルシェ〈板橋アートコ)

 

クリスマスリースや

スワッグ

 

キャンドルとコラボのクリスマスツリーを作る

ワークショップなどもあります。

 

 

12月には

お正月のしめ縄作りのワークショップもあるみたい

 

楽しみですね。

 

 

 

めぐちゃんのInstagram

 

https://www.instagram.com/coco87hana/

 

@coco87hana

 

ぜひ、チェックしてみてくださいね。