FIPの事 | へるば園 ねこ〜ときどき犬

へるば園 ねこ〜ときどき犬

ギフテッド
〜神様からの贈り物〜

個人保護犬猫、預かり猫の日々を綴っています…

一生涯の家族として迎え入れて下さる赤い糸の元へ旅立つ日まで大切にケアさせて頂きます。

いつかこのようなボランティアがなくなる日を願って・・・・

近いうち


ニャン友のblogでも上がると思うのだけど



昨日、とある団体の代表と獣医師が


FIPの子達を診てくれに来てくれました(✿´ ꒳ ` )









ぼくは応援隊



ヘルバがいるのに構ってくれないショボーン




個人的に先生に聞いてみたこと

我が家はモモタロスが皆と一緒に居ることから、(こちらの先生には今更隔離は必要ないと言われている)聞いてみた。

初めの1週間はモモタロスはケージ管理して皆とは遊べないようにはしていたのだけど、今はフリー。

そこは問題ないといわれました。

問題なのは

モモタロスが投薬を終えた時

モモタロスはコロナが0になる
と、言うことはFIPに二度となる事はない

だがしかし、
他の子はコロナを持っている

一緒にするとモモタロスはまたコロナ保菌者となる

FIPを再発する可能性が生まれる

再発は今の投薬量の倍飲ませなければならなくなる滝汗
今でさえ1日の薬は22500円もかかっているチーン




どうすれば良いのか



①モモタロスを隔離する
他の子は菌をもっているのでモモタロスに伝染らないようにしなければならない。
もちろん、私が持ち込むことがないように服を着替え手洗いをしっかりし、モモタロスの部屋に菌を持ち込まないようにしなければならない。


②一緒にいる子に同じ薬を5日間飲ませ
コロナ検査を便でする

そこで陰性と出たら
我が家にいる子はコロナを持っていないことになる 

みんなFIPになる事はない



だがしかし家にいない

他の猫に接触したあと、服や手などにコロナをつけて帰ることになるので、全部脱いで消毒をしてから家に入る


ウィルス的には強いウィルスではないので

消毒や手洗いで死滅するので、パルボの様に気を張ることはないが・・


もし

新しく猫を保護したら

同じように薬を飲ませ、陰性を確認してから

隔離を済ませられると言う話である




さて


投薬を終えるときの事を考えなくてはならなくなった。


家にいる保護猫を預りさんに移動し

わが子だけに自費で飲ませモモタロスが里親様のお家にご縁が繋がるまでいるか


これはかなり難しい話になる

ヘルバの保護猫を移動となると大移動だし

譲渡出来ない老猫もいる




モモタロスを猫のいないお家に移動する

もしくは1匹しか飼ってないなら、その子に飲んでもらう

その方がまだ現実的だ






悩まされる( ˊᵕˋ ;)💦





ヘルバ園のmy Pick毎日使用している物です