今年最後の検診~茶菜といちご | へるば園 ねこ〜ときどき犬

へるば園 ねこ〜ときどき犬

ギフテッド
〜神様からの贈り物〜

個人保護犬猫、預かり猫の日々を綴っています…

一生涯の家族として迎え入れて下さる赤い糸の元へ旅立つ日まで大切にケアさせて頂きます。

いつかこのようなボランティアがなくなる日を願って・・・・

今日は

いちごさん





茶菜さん



今年最後の検診に行きました(❁´ω`❁)


いちごさんのキアリ奇形の症状が出てること
咳が増えたこと

色々診てもらいお薬が増えました滝汗
心不全の薬
気管支の薬
パンクレアチン
ウルソ
ライラック乳酸菌

にプラス
抗生剤と吐き気止め

本日は担当の医院長がインフルで滝汗

茶菜担当の先生に2人とも診てもらいましたチュー


茶菜は
腎臓の数値も前よりよくなってきました。
ラプロスが効いてるみたい∗˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗

それ以外は健康な茶菜です(❁´ω`❁)



猫が苦手な茶菜に
今度こそ最後まで一緒にいてくれる家族が
お迎えに来てくれないかなぁ〜と思うこの頃です。
本当はケージ暮らしなんてしたくないし
させたくないのですがご飯の管理もあります。
茶菜が他の猫を嫌がってお散歩したいのに出てこない事もあります。

もぅおばぁちゃんなので
一緒に過ごせる時間は何十年もありません。

だけど
ちゃーちゃんがたくさん甘えて 
ゆっくりペッタンコしながら添い寝出来る
家族が居たらいいなと思います。

本当に甘えん坊の可愛い可愛い茶菜なんですラブラブ


飼い主に放棄され
管理センターで生きることを諦めていた茶菜に
センターの職員さんの助けたいと思いで
繋がった命のバトンを最後のバトンへと繋げられたら・・・

そんな思いです。


リスクはたくさんあります。
腎臓のケアを継続できる方
3日に1度点滴もしなくてはなりません。
点滴は嫌がらず大人しくさせてくれます。

ちゃーちゃんに家族を見つけてあげることは
とっても難しいことだと思います。

でもサムライだって(Wキャリア)


セブンだって(14歳のキャバ)


奇跡を起こせたんだもの(❁´ω`❁)

あー可愛い〜この組み合わせ∗˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗



茶菜も諦めたくないね( ᵕᴗᵕ )