やってみまんた
結論から言うと、途中で挫折した。
見た目は、原神風で今どきだねぇって感じでいいのだけど
それだけって感じ
ちなルーンファクトリーシリーズはやったことがないのです
ゲーム的には、簡易版ドラクエビルダーズって感じ
ビルダーズはマイクラが元になっているので、すべてのブロックを弄ることができるのだけども、このゲームは一部分のみいろいろできるという感じで、流れ的には街が荒廃しててそれをなんとかするぞ~って敵倒したりして、あとは町中を開墾してなんかいい感じにしてゆくのを何度も繰り返していくっというパターン
話はかなり蛋白でわかりやすい、子供向けかなって印象
だけど、なんつーか、全体的に作りが甘い
操作性もいまいちだし、街の開墾モード時のUIがくっそ使いづらい
それがとにかく辛い、とてもやり込んでいい感じにしようという気力が湧く気になれない
特にきのこの鑑定とかクソシステムどうにかして
とりあえずクエストに必要な分だけ建付けるだけでもういいやってなる
本来ならそこでしっかり作り込んで金策をする必要があるのだが・・・
なので結構お金がカツカツになりがち
戦闘パートも動きがぎこちない
NPCが仲間として戦ってくれるのだが、NPCの動きがアホすぎてお前らいる意味ある?って感じ、火力とかもめちゃ低いし
しかもNPCもいかにも戦闘しますみたいなやつはいいんだけど
何故かなんの脈絡もなく普通の村娘とかじじぃとか仲間になる
ストーリー部分の演出ものぺーっとしてて見ごたえがない
なんか全体的に新入社員にUEの使い方覚えさせるために作ったのかなって出来
これでフルプライスか~って思ってしまう
なんていうか、完全に工業製品としてライン製造された感がすごくてそれで、冬の国あたりで挫折しました。
もっとブラッシュアップできれば悪くなさそうなのにもったいないって感想です。