やってみたよ

これも元祖はかなり古いゲームが元だよ

ちょうどこのゲームが出た頃って、続編の格闘ゲームは登場キャラたちが年取ったりして世代交代が起きがちな時代だった、まぁ同じキャラばかりで作り直しても飽きられるだろうということで新しい風を入れようという時代だったんだね

SFとかもそんな感じだったけど、この作戦が受け入れられたゲームはほぼナシ

格ゲーが下火になってた時代だったのもあって、この作品の前作でワタシ的には、あぁもうこのシリーズで終わったなって感じたくらいやってる人いなかった

 

個人的には餓狼伝説シリーズは、リアルバウトSPが最高潮だったかなぁって思う

リアルバウトSPは今やっても結構楽しめるじゃないかと思うよ

 

さて SF6にテリーと舞が出張したのに呼応して、こっちには、春麗とKENが出張予定です。

ここで隆が外される悲しみ・・・たかし・・・

まぁ大体コラボと言ったらリュウだから流石に飽きただろうってことなのかな??

だったら春麗も大概やないかい!って感じがあるけど

 

さてゲーム評価的には難しくて・・・というのも基本的にランクマとフリーマッチとルームマッチしか遊べないんだけども、とにもかくにもマッチングしないのよ

下手したら10分以上まっててもマッチングしなくて、これでどうせいと・・・という感じ

しかも公式の感じだともう今回のテスト中はそれ直せないみたいなんだよね

つまりやれることがない、マッチングしない>みんなやらなくなる>さらにマッチングしなくなるのスパイラルで、TESTどころじゃないやろって感じ

 

一応、数戦はできたので、その中で思ったことを書くと

システム多すぎ コレに尽きる まじで多すぎとてもじゃないけど初心者には無理

でも火力出すにはシステム使わないと出せない

せっかく 4ボタン+1ボタンが基本でボタンが少ないのが利点なのに、同時押しの組み合わせがめっちゃ多い、んでシステム名に独自の名前つけてるから、ファルシのルシがコクーンでパージ状態

 

SNKの悪い癖です。システムが多すぎるのは KOF15が流行ってないのはまさにそこなのに何も反省できていない

 

たとえば、格ゲー初めての人に まずこのゲームジャンプが3種類ありますって言う

もうコレでハードル十分高いやろそれに加えて REVなんちゃら~というのが数種類あって、REVゲージが~ 必殺技ゲージが~

 

一応実は、SF6に近いシステムにはなってはいるんだけども・・・

あと、SFみたいなモダンモード的なものが用意されているんだけども、これ操作簡単になっているか??って逆に疑問に思う内容

1戦だけやってみたけど、何もできないまま負けました・・・。

さっき書いた通り、従来モードだと4ボタン+1ボタンなんだけど、モダンモードになるとなぜか使うボタンが8ボタンに増えます。

ほんとに初心者に優しくなってるかコレ??

ようは多いシステムをボタン押すことでやらせようとしてこうなってるわけなんだよね

まぁもう 発売日迫ってるから無理だろうけど、まじで本気で流行らせるつもりあるならもっとわかりやすくシステムをシンプルにしたほうがいいと思うよ

現状だと初心者に教えたら座学で眠なって終わりだよ・・・

SF6のモダンモードの何がいいのかというと、システムのことをそこまで覚えなくてもいい部分がでかいんですよ

コマンドがどうこうじゃないんですよ、覚えるはせいぜいガードの仕方と、パリィとドライブラッシュとドライブインパクトくらい

あとは必殺技ボタン押せばいいからとっつきやすいんですよ

 

だけどこのゲーム覚えなきゃいけないシステムがその3倍位あるマジF◯CK

チュートリアルがあるんだけど、全くの初心者がやったら1時間以上かかると思う

普通それでもうヘトヘトやろ

 

SF6以外の最近出た格ゲーが流行んないのはみんなシステムが多すぎるのが原因なのいい加減気がついてくれよ・・・

 

そんな感想でした。