ゲーム開発のAiming、営業損失13億円に 新作「リリステ」配信も売上計画8億円未達…4Qは急回復見通し | オタク総研
さて今日はこんな記事から
改めて棒グラフ見ると、やっぱ3割持っていかれるのって凶悪なんだなぁって思うよね
そしてサーバー負荷がそんなに高そうなゲーム群じゃないのに1Qで平均2億円もかかってるんか~という驚き そしてロイヤリティが人件費に近いくらい掛かってる
ありものを使って作れるという代償はそれなりに高く付くんだね
まぁでも オリジナルでこだわって滑るともっと目も当てられないんだけど、アスタタみたく
ローリスク・ローリターンかハイリスク・ハイリターンかって感じやね
あとは 外注削って、社員でなんとかしようと努力している形跡が見られるね
PCがもっと需要伸びて グーグルやアップルに頼らずPCで直接課金取れればいいのだけどねぇ
まぁそれはそれで課金システムの管理とか構築でお金はかかるんだけど
難しい問題やねぇ
今ゲーム業界 海外も含めてリストラブームやん
一体そこにいた人たちはどこへ流れてゆくのだろう・・・
こういうニュース増えていきそうねぇ 特にソシャゲ分野
最近は新作もほんとパッとした話題効かないし
コンシューマーも ソニーはあれだし、テンドーも次世代機の話出てこないし
MSはハード撤退しそうだし スイッチタイプのモバイルPCゲーム機もマニア向けで終わってるし
う~~ん ゲーム業界に明るい話題がない!!