とりあえず触るだけ触ってみた。
ぱっと見の見た目は、オクトパストラベラー
でもゲームの中身は、ファイアーエムブレムエンゲージ
育成システムは、FFBE幻影戦争
そんな感じのゲーム 最初露骨にパクりすぎて中国のゲームかとおもったら国産だったwwwwwww
開発はgumi 幻影戦争作ってる会社
なので信用性が低い いわゆるドッカンテーブル事件を起こした会社です。
消費者庁から指導が入りました。くわしくはググって下さい
ハッキリ言ってガチャの確率は信用できません。
またゲーム内容的にも幻影戦争を見る限り今後はかなりやばそうです。
次から次へと後出しで育成システム(重課金必要)をつけ足してくる可能性があります
また、これはソシャゲが全部そうじゃんって話ではありますが、インフレが目に見えてわかるキャラを出してきます。
さらにアニプレックスが資本にかかわっているので、やるならば課金地獄を覚悟した方がいいでしょう
基本的に最高レア完凸前提のバランスになってくるでしょう。
しかし、これ任天堂にさすがに怒られるのでは??
剣槍斧の三すくみとか武器耐久とか
バトルモーションとかそのまま過ぎだと思うんだけど・・・
オクパスの見た目については、幻影戦争でスクエニとパイプがあるので話は通してありそう
ってかね・・・オクパスの見た目にする意味が分からない
あの見た目で戦闘に入ったら、普通に3Dポリゴンのキャラが動くという
ただなんか流行りに乗っとけという軽いノリしか感じられん
戦闘としては幻影戦争を3Dから2Dマップにした感じ
お世辞にもバランスがいいとは言えない戦闘
結局は金で強化してマネーパワーでなんとかするゲーム設計になりそうな気がします
とりあえず私は操作性がが悪かったし、UIもごちゃごちゃして分かりづらいので1時間くらいでもう止めました。
こういうの見るとやっぱ FEHって良いアプリだったんだなぁって思っちゃいました。
ってか略称がアスタタってのもダサすぎ