なんとなく構成は固まってきたけど距離Sがつかねえええ

 

距離Sついていればこにれしようと思ってた集

差しブライアン せっかくサクラローレル完凸したので乗り換え上手使いたくて作ってみたやつ

乗り換え上手とバルカローレ発動すればぶっ飛んでいく

ただ距離Sないとやっぱりいくらスキル発動しても最終直線の伸びがいまいち

5%の差は地味に響く

 

発動タイミングは遅いが なんとなく直線一気入れたほうがいいのではと最近思い始めてる

同じくらいで競ってるネオユニに速度で負けることが多い

アヤベさんの最終直線の速さは相当なもののはずなのに13個発動のネオユニはその上を行くっぽい

私のテストの範囲では 1位ネオユニ 2位アヤベというのが非常に多い

なのでやっぱりここでも 距離Sないのが響いている感じがしてしまう

 

なんで長距離Sなんだああああああああ

そっちじゃないよおおおおおおおおおお

 

ちなみに距離Sつけるのに一番重要なことは、継承相性の良さと祖母祖父関係なく親の因子に距離因子が☆3あるかどうからしい

たとえば 親☆ 祖母1☆☆☆ 祖母2☆☆☆ より

親☆☆☆ 祖母1☆ 祖母2☆ のほうが確率高いんだと・・・

 

ショウガナイので今までは適当に育成してきた中で良さげなやつ選んでなんとか凌いできたが

今の状況はあまりに育成効率が悪そうなので、中距離3因子もってる継承用の子をつくるしかないかぁという状況になってます。

 

ちなみに 今回のサポカ天井まで回した結果は

1天井では上々の結果なんじゃないかなと思います

最後天井交換で ローレルとブルボンどっちにするかまよったけど

二枚3凸という中途半端よりは1枚完凸作ったほうがいいだろうと思ってローレル交換にしました。

 

半周年まで貯めると言ったな!あれは嘘だ!!!

無料で変に運良く出てしまったのがわるいんじゃああああああ

もしかしてこっちに運持っていかれて育成でひどい目合ってるのか??

因果律の収縮なのか????