FEHは当初の予想通り1週くらいでやっぱもういいやってなりました。

6周年も大した内容じゃなかったし

 

さて 実はスイッチ本体を借りまして、FEエンゲージいまやってます。

キャプチャーがないので動画などは出しませんが

 

ハードで始めてるんですが、なかなかいい難易度ですね

ただストーリーは評判通り・・・なんだろ演劇って感じ

幕が空いて登場人物出てきて、あれこれやって退場して幕がしまってを繰り返すみたいな

なんだろ2D絵でやるようなことを3D つかって立体的にやっっちゃってるから違和感がすごいんだと思う

アップ絵じゃなくてもっとカメラ引いて全体的に移してMAPの広さを活用すべきだったねぇ

地図もなんか素人が作ったような図形と国配置だったりして、処々うわー手を抜いているなぁって感じる部分は多いです。

ペットもほぼほぼ、素材得るためのものでしかないし、ニンテンドっクスとか作ってたんだからもう少しなんか出来たでしょって思わんくもない

 

なんだろ 昔のFEって シミュレーションRPGって感じだったけど

エンゲージは、シミュレーションRPGキャラゲーって感じ

多分だけど、かなりターゲットの年齢層を低くしていると思う

CeroB対応にしているところにそういう部分が見て取れる

だからなるべく残虐な内容を少なくしているし、お色気要素も少なくしている

完全に新規開拓(特に低年齢層)を睨んだタイトルだと言える

多くの人は過去作を遊んだ人へのサービスとして過去主人公たちをエンゲージさせていると思っているかもしれないが

そうではなくて、新規ユーザーに過去作への興味を持ってもらうためにエンゲージさせているんだと私は感じました。

 

ちょうどこのタイミングで スイッチでゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Onlineが開始したのも関係していると思う

すでにFCとSFCは遊べるので 暗黒竜・紋章・聖戦・エコーズ・GBA3部・御三家はスイッチさえ持っていれば遊べることになる

つまり過去作の販促の意味も含んでいるということなのでしょう

そのうち GCやWiiなどもSwitchで遊べるようになるんじゃないかな

 

最初に述べた通りストーリーに目をつぶれば面白いですね

わりとキャラのステータスが私の思う理想の形だと思う

 

キャラ固有スキルx1

兵種スキルx1

継承x2

エンゲージx複数

 

もし FEH2が出るのなら エンゲージ部分は無しで(もしくは3年目くらいの実装)

キャラ固有スキルx1

兵種スキルx1

その他汎用スキル(継承可)x2

このスキル構成でやってほしい

武器はスキルじゃなくてアイテムとして、錬成できて使い回しができるうようにして欲しい

2年目のアップデートで、アクセサリー追加とかがいいかも

 

ただ、ノーマルにしろハードにしろルナにしろ、ゴールドやSPの入手が渋めなのは気になったなぁ

 

まぁまだ17章終わらせたばかりでの感想なんですが、エンゲージ終わったら風花雪月もやってみようかな~

 

P.S ダイムサンダ強すぎワロタ