特にネタがないので

 

タクティクスオウガは、とりあえず1度クリアだけしてそれっきりですねぇ

本当ならカオスシステム使って、過去の分岐に戻って~ってやりたいんですけど、今作は、レベルリンクシステムなどで常にきつめの戦いをずーっとやらなくちゃいけなかったので、もうお腹いっぱい!ってなってしまってねぇ

なんとかそれでも、死者の迷宮は一応100階までは一周したんだけどさすがにもう・・・

松野氏がスクエニにアップデート申請したけど断られたらしいので、まぁもういいかなと

ピクセルリマスターとかはちょこちょこアップデート入っているのにこの差はなんなのか謎すぎる

 

最近は、ミンストレルソングをちまちまやってますね

RS1リアルタイム勢なんだけど、PS2の頃って人生で色々忙しく大変な時期だったのでPS2でゲームやる余裕とかなかったから実は 初なんですけどやるの

 

すげー変わったと言いたいところだが実際RS1なんて古い記憶すぎて覚えてねぇw

一応主人公キャラたちはあ~こんなんだったーって思い出せるけど、合成術ってRS1の頃からあったっけ??みたいな

 

当時はフリーシナリオシステムとか言われても意味不、結局なんかよーわからんママクリアしてたなぁという感じ

私はRPGを遊ぶときはレベリングとか装備とかしっかり整えないと気がすまないタイプなので、逆にそれで敵が勝手に強くなったりシナリオが進んだりして、攻略本見て初めてこんなんなってたのかよ!ってなりましたなぁ

結局攻略本が推奨するルートでやり直すからフリーとは一体・・・みたいな

まあでも 好きなキャラを好きなように育てられるのはすごい好きでした。

 

魔界塔士サガは 1だけかなやった記憶あるの

後はロマサガ1~3をやっただけ、サガフロンティアもちょっとだけ触ってなにこれ思ってたのと違うってクリアはしなかった記憶でそこからはサガシリーズとは離れてましたね

あとはロマサガRSが出た当時にさわってたまだその記事は残ってますね

なので久々のサガシリーズです。

まぁ もとがPS2なのでなんかテクスチャとかがぼやっとしてますが、まぁそれなりに楽しめています

南エスタミル?だったかで盗賊とかガキがうざ絡みしてくるのが一番 あああああこんなんだったあああああって思い出した瞬間でした。

 

ただ3Dになったせいで、MAP移動時に自動でカメラが動くせいで移動方向が勝手に変わったりしてちょっとイライラします。

またMAP切り替え時に ↓に行ったのに次のマップでそのまま↓行くと元のMAPにすぐもどったり進行後方がかわるのもやめてほしかった。

 

特に今回2倍速モードというのが搭載されていて快適ではあるんだけど、それが故にカメラのぐるぐる具合がすごいし、MAP切り替えで進行方向変わった時にのわああああってなります

 

単純に全体の処理を2倍速にしているだけなんだよね・・・

快適ではあるんだけどちょっと手抜き感がある

 

さて最近はやたらとリメイク商法しているスクエニだけど、ラストレムナントリメイクしてくんないかなぁ

 

このソフトって XBOXとPCでしか発売されていないレアモノなんだよね

サガシリーズに携わってたスタッフの多くが開発に携わっていて、戦闘がサガチックだったりする

変にBOSSより強い雑魚がフツーに居たりして、BOSSには負けないのに適当に出会った雑魚に全滅させられるみたいなゲームw

ストーリーは まぁさらわれた妹を助ける的なスクエニそればっかやなって感じなんだけど

5人だったかな?のパーティーを組んでそれを更に最大5パーティーぐらい組み合わせての大規模人数バトルのRPGなんだよ

んで でかいボスの 正面 右側面 左側面とか分かれてBOSSの攻撃の特徴に合わせてキャラや位置を配置するみたいな

たとえば 右側は火に弱い!とか 左側は物理攻撃が効きにくい!みたいなね

パーティーは一人ひとりにコマンド入れるわけじゃなくて、パーティー単位に攻撃して!とか回復して!みたいな大雑把な命令を与えてAIが自動で戦闘するみたいな感じ

のゲームなんだけど、ストーリーはまぁ月並だけど戦闘は面白かった記憶がある

 

そんなことを思った今日このごろでした。

P.S

ブルプロのβ開催日が伸びたのが悲しい