さて あれからチマチマ勧めていて、ストーリーで言えば4-5まで進んできました。

けっこうもうスタミナがきつくなってきてますね・・・

特にコンテンツが開放されてきてどのコンテンツでもスタミナ使い物ばっかりなので、素材系のコンテンツ回っているとストーリーにまでスタミナが回せなくなってきています。

 

ん~・・・これ同じく半年くらい前にビリビリが出したエタツリでも同様の状態だったんだよね・・・

それでユーザー不満爆発で結構早めに緩和取っていたのにまた同じこと繰り返しているという・・・

エタツリで得た市場反応をなぜ生かさないのか・・・

 

基本的にやはりエタツリと似た構造が多いと思う コンテンツの種類とか

キャラ強化の方法とかで そのエタツリは現在どうなっているかというと・・・

その時の反省を生かさず同じような道辿ろうとしているように見えます

スタミナだけじゃなく全体的に見て

 

さらに 前回雰囲気が幻塔と似ているという話をしましたが

           エタクロ← →幻塔

みたいにゲーム内のあちこちで既視感バリバリの映像を見ることが出来ます。

といっても実は ちょっと内容がうろ覚えなので細かいところまで走りませんが

ビリビリが一度幻塔を訴えて、敗訴しているというのをどっかで見た気がします。

どうしてもパクリ問題とは 先に出したほうが有利なので幻塔に分があるように見えますが

実際幻塔は かなりのパクリ要素を指摘されており度重なる謝罪と修正を行っています

まぁ 中国らしいですねぇ という感想しかありませんが

まぁでも この絵について言えば 大元はガンダムのハロじゃんって話なんですが・・・

 

なんか話が脱線したような気がするが、要は中国のゲームって全体的に長期運営を考えていないだろうって作りをしているのばかりだなぁと思います。

スタートダッシュでとにかく開発費の回収とある程度の儲けをだして あとは残り滓をしぼりながら静かに収束していゆくみたいな

 

本当の意味で中国企業で、ゲームを作っているなと感じるのは、ホヨバース(旧ミホヨ)くらいじゃないかなぁ

ホヨバは、基本的にセンスがいいし、技術力も伴ってる(まぁパクリ疑惑も数あるが)

まぁだからといって必ずしもそれが面白さにつながっているかは別の話として、ちゃんとバグ修正バランス調整もするし

だからこそ今でもそこそこ多くのユーザーが未だに遊んでいると思う

正直私はもっと衰退していると思ってたので、思っている以上に頑張っているなーと最近は思ってます

 

あとは中国企業のアプリはサクラがひどいよね・・・特にツイッター

やらたと褒めているアカウントとか、プレゼントに応募したり当選しているツイッターのアカウントとか見ると香ばしいアカウントばっかり

どう考えてもおまえ遊んでないやろみたいなのばっかり

アマゾンの口コミのサクラコメントなんかも問題になってたけど、どうして中国はこうなのだろうか・・・

 

商売上手という意味ではたしかに正解 なのだが

ゲーム開発としては、どうなのそれ?って部分が多い

たぶん現状のままだと1ヶ月後にはユーザー激減していると思う

 

さてこれもまたなんか話がずれてきているようなきがするのでゲームの中身に戻って

現状私はこんな感じ

あくまで私はこのゲームは長続きしないだろうと思っているので課金する意味は薄いので今ん所初回のボーナスが貰える160円だけにしています。これ以上することはないでしょう

 

たまたま カスピモーレⅢ型をゲットできたのでかなり助かってます。

結構コンゲーム重装(メイン盾)が重要だなと感じています。

こちらをご覧ください

リザルト画面ですが、かなり重装キャラがダメージを受け持ってくれているのがわかると思います

とくに敵が強いボス戦とかだと顕著です。まぁボスは全体とか範囲攻撃が多いのでここまで差は出ませんが

特にⅢ型はヘイトを集めるスキルを持っているので重宝していますよ

今のところ Sキャラの重装は彼女しかいないので、リセマラで狙うならカスピモーレⅢ型って個人的には思います

他に 重装機体で良さそうなのって言ったら ドラゴンくらいなんですよね

他の重装はちょっと頼りない感じがある・・・あくまでデータで見ただけで実際つかったわけじゃないけど・・・

 

個人的にかなりおすすめの機体です。

今私が足りないなぁと思っているのが、アタッカー機体ですね

Sキャラのアタッカー機体がほしいところですが・・・まぁ出ないよね

 

とりあえず 今のところは属性とか陸海空のどれかが得意とか気にせずガンガンレベル上げている特定の4キャラに育成を絞ってやるのがいいとお思います

素材がかなりきついので、それぞれの得意に合わせて用意するとか無理です。

最終的には 属性で染めることになってくるとは思いますが、最初のうちは気にしなくていいでしょう

 

あとはコレも中国アプリに共通なのですが、UIが糞アンド糞

どこを押せばいいのかぱっと見じゃわからん事が多すぎる

 

あと戦闘中も

最初 味方のHPバーがどこに有るのか気が付かなかったが、キャラアイコンの上側にあるのがHPバーで非常に見づらい分かりづらい

一応 動いている本体の(画像でいうと”A”のところ)にもHPバーはあるが実は攻撃を受けた時にしか表示されない上にキャラはかなり画面のあちこちを動き回るし、すべてのキャラが画面に写ってないわけであり・・・結局キャラアイコンところで確認するしかないのだがこの見づらさよw

私はエミュ使ってPCで遊んでるから画面が大きいにも関わらずかなり見づらいのでこれスマホの画面だと糸くずレベルでしょう

これはどうにかした方がいいんじゃね?ベーターテストで指摘出している人いると思うんだが、そいう修正を全然しないのが中国企業の特徴なんだよねぇ

 

とりあえずまだ2日目なのでもうしばらくは様子見でやってみますわー