実は昨日投稿したあと兵舎を眺めてて、そういえば水着のエイリークいないなぁって思ったんだけど流石に出しすぎになっちゃうからないだろ?って思ったんだよね驚き

 

エイリーク 飛行 緑魔

HP:39 攻撃:39 速さ:42 守備:25 魔防:22

武器は カウント-1 追撃不可無効 キャンセル ステ補助 戦闘後キャンセルばらまきとよくあるものを詰め合わせ他感じ

さすがに二回攻撃は遠慮したのかなでも二回攻撃に匹敵するようなものを~って考えた結果の詰め合わせに見える

 

Aの瞬撃がちょっと今更感があるねぇ そろそろ瞬撃2が出てもいい頃合いな気がするが

Bでさらに武器の補助で 反撃受ける前提ならば3カウント奥義を確実に打てるようにという意味合いで、さらにダメージの底上げという所

 

信義4は 2マスになってかなり使いやすくなり 強化無効をもらっても3は最低保障でもらえるという痒いところに手が届く感じに

 

全てが従来のものの組み合わせでとにかくバラエティーセットみたいな構成

雑に強いが、インフレに飲まれそうな内容とも取れる

速度が勝てない相手にはそんなに強く出られないかなという感じ

たとえば 子ワユとかで受けられるとさすがに返り討ちに合いそう

また最近は 弓近距離反撃する事自体殆どないが、一応クロムあたりが天敵になるか

でもクロムだと最初の一撃で死にそうな予感もあるが・・・

また魔防の高い相手には不安が残るか

 

Bを風凪にして、Cに紫煙関連を入れて デバフばらまく係でもいいかもしれない

 

とりあえず 信義4が使いやすくなっているのがでかい

 

ニフル 騎馬 白竜

HP:39 攻撃:38 速さ:43 守備:28 魔防:26

基本的には 殺意が若干上がったニフルという感じ、反撃不可は残ってるものの周りにばらまけなくなったのは痛い

正直凶星を活かせるほど火力が高くないと思うので、すなおに月虹のほうがいいと思う

それでも火力が足りない気がするが・・・

Cは 紫煙関連か脅嚇に買えたほうがいいと思う

今はダメージ軽減自前で持ってるキャラも増えてきたから補助する必要もないし、このニフルで受けようとも思わないし 攻撃するなら反撃不可できるので、3割カットがそんなに必要じゃないという気がしてしまう

せめて 絶氷結果・夏 みたく少しでもなにかが強化されていればまた違ったと思うが

 

なんだろ・・・なんでこんなに二フルに対して性能抑えるんだ?

神様とは一体・・・この調子だと アスク神とかも期待できなさそうなんだが??

せめて攻撃型に振るなら ダメージ速さの30%プラスくらいはほしかったなぁ

まぁでも、竜特攻持ちに自分から攻めていけるのは 唯一いいところかもしれないね

 

リオン 歩行 赤剣

HP:42 攻撃:42 速さ:21 守備:37 魔防:39

☆4担当 本人の性能はお察しだが

珊瑚の剣は、アーダンに持たせるといいんじゃね?って思った

そうすれば追撃リング捨てられてBに他のスキル詰められるし

あとは アルフォンスあたりもう良さそう

ただ武器と凪を同時継承できないのが痛い・・・

万全4の下地としても使える

 

トール&ロキ 飛行 青魔

HP:40 攻撃:43 速さ:16 守備:30 魔防:38

なんか武器のキラー効果がもう当たり前すぎて、そろそろ赤剣は奥義カウント-2持ってきても許されるのではないだろうか?

ぱっと見はめっちゃ強そうだが、絶対追撃を持っていない 守備が低い 飛行特攻食らうというのを考えると案外使いづらい感じがしてしまう

ようは 初手の一発で相手を鎮める事を前提にしているわけだが、ダメージカットをしているのが前提の昨今、さすがに初手のワンパンで相手を倒すのは容易なことではない

たしかに烈雷が発動すればほとんどの相手は倒せると思うが、自前ではカウントが足りない

初手奥義出すには2カウント奥義になるわけだが、そうなると若干火力不足かなとも思うし、弱点露呈はたしかに強いが、掛かる位置次第では、攻撃したい相手に入っていないということもアリ得るのでなんかもどかしい感じが残る

肥沃スキルは バフ解除多分だが、ステータスアップ系しか消せないと思う

ただグラビティをこの方範囲にばらまかれるのはかなりウザい

 

でも個人的には、奥義カウント2進めるとかにしてくれていたほうが本人の性能にあっている気がするけども・・・

 

弱くないし めっちゃ強いと思うが、雑に使える感じではないかなという感想

じぶんでせめるより 魔受けとして使ったほうが使いやすいんじゃないかな

そうすれば受けた時に4カウント奥義で返せるから

空転は結局流行らなかったのを考えるとまぁ おまけかな

最近の奴らはワープが主流になっているから、移動力+1がそんなに活躍しなくなってきている

 

ゼト 騎馬 緑斧

HP:40 攻撃:40 速さ:38 守備:31 魔防:24

まさかのゼト だれが予想できただろうか?

武器は、リオンの斧版

攻撃守備の機先3

守備の指揮

機先の下地として使えるのがありがたい

 

ーーー武器錬成ーーー

 

ロイ

・Bスキル
回避・怒り3
速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、
戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを
速さの差×4%軽減(最大40%)
(巨影の範囲奥義を除く)

自身のHP75%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、
奥義発動時、奥義によるダメージ+5

・Cスキル
人の可能性を!・承
ターン開始時、
周囲2マス以内に竜、獣以外の味方がいれば
自分とその味方の攻撃、速さ+6(1ターン)

戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
周囲2マス以内の竜、獣以外の味方の
攻撃、速さ、守備、魔防の強化の最大値だけ上昇
(最大値は各能力値ごとに計算)

戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを○%軽減
○は、周囲2マス以内の竜、獣以外の
味方の強化の合計値が高い上位3人の
強化の合計値(最大40)
本人のみ装備可能

 

せっかく持っている強化増幅を活かそうと考えられたスキル構成という感じ

エミリーヌをそばに置いとけば 守備魔防も増やせる上にダメカもつくので、相性がいい

エミリーヌを添えた場合の最大カットはに8割を超える、さらに強化増幅によりステータスも伸びているので相当な鉄壁となる

とにかく書いていることが全て発動していいればかなり倒すのは困難、強化無効があっても周りの味方の分の強化値は載ってくるのでそれでもかなりの戦闘力を保っていることになる

倒すには 周りから鎮めるとかパニックばらまくとか何かしら一工夫必要になってくるでしょう

この感じだったら強化増幅捨ててAに普通に万全とかでもいい気がするね

 

まぁでも言いたくないがここまで無理して強化しなくても護り手いればそれで良くね?ってなってしまうのが最近のFEH

 

鎧好きの堅槍:デジェル

なんか 割りやすく簡潔に書こうとして逆にわかりにくくなってるみたいな・・・

○%って書かれるより普通に n%って書いてくれたほうが・・・

義務教育受けていれば nは変数だってわかるはず そのための義務教育

相手よりステータスがう上回っている数が多ければその分相手の攻撃力を減らせるという内容なので、彼女を使いこなすためには相当な愛が試される

凸に花に契が必須になってくるでしょう

一応最低保証で-10ついているけども。。

また追撃不可も最近は二回攻撃だったり 追撃不可無効なども増えているのでどこまで役に立つか・・・

わりと近間の適正はありそうかなとは思うが使えるレベルにもっていくのが大変

 

タグエルの爪牙:ベルベット

獣たちの錬成は、とにかく数字でなんとかする系というコンセプトでもあるのだろうか?

キヌほどではないがそれに近い数字のステータスが盛られる内容

実は、巨影討滅戦では出番があったりする 内容もそれを見越しているように私は感じる

赤騎馬の巨影が相手の場合は十分活躍できる内容

というかここまで数字盛れるなら 緑相手以外の騎馬ならばベルベットで十分ダメージだせる

聖杯で10凸できるので、羽や聖杯が余ってしょうが無いのであれば彼女を完成させるのも全然ありだと思います

 

ギャッラルブルー:フィヨルム

一時期は大活躍だった杖 私もそこそこお世話になりました。

ただ最近はダメージカットのほうが重要だったので出番がなかったですが・・・

正直復権できる内容ではないかなぁ、レストトラップとかやってる人もう殆どいないしね・・・

ただ弱化無効は結構いいと思う 今年前半のキャラはやたらとステータス下げてくる系だったり脅嚇だったりが流行っていたから

でもやっぱりダメージカットついていないので枠に入れるにはきびしい

せめて初手2割カットくらいついてれば使ってもいいかなってラインだった

 

マリータ

なぜこんなにもマリータは優遇さているのか非常に謎である・・・

 

柔剣や見切り追撃を活かそうとして考えた感じの内容

疑似2回攻撃で奥義を叩き込み相手を鎮めようという内容

高速型は 速さを下げて追撃を取りやすく

鈍足型は 守備を下げてダメージを通りやすく

柔剣が入れば二撃目に3カウント奥義が打てるし、Cに鼓動積んでいれば4カウント奥義が打てる

ただ 護り手やダメージカットを落とせるかは疑問な性能

また 継承で消費してしまっている人も多そう

さすがにこれでも、開花のほうが強いと思う

 

虎戦士の爪牙:モゥディ

順当に武器効果の強化という感じ、だがなんだろサポート系みんな自分を強化する方向性がついてくるせいで、サポート強化が控えめという感じがしてしまう

オンリーワンな能力ではあるのだが、わざわざ使うほどでもないというそんな感じ

上手く使えばそれなりに役に立つ場面はありそうではあるが・・・

わざわざこれをしなくてももっと雑に強いキャラで対応できてしまうというか・・・

まぁでも疾風迅雷再行動キャラを送り込む手段としては、素晴らしいんだけどね

うーーん