DJ動画の時もそうだったが、何の前触れもなく発表された2部の寸劇
どうした急に?
なんかただ単に、ゴホゴホは 風邪だったんだよって言いたかったがために作ったようにしか思えないw
本日実装キャラ
フレイヤ 騎馬 無色 獣
HP:40
ATK:39
SPD:43
DEF:25
REG:20
元祖は、遠距離反撃内蔵で、どっちかっていうと受けキャラというイメージだったが、いくらダメカがあってもはやり総合力の低い騎馬では受けきれない場面が多く
弱いという評価だったように思う
遠距離反撃を捨てて、見切り追撃を内蔵して、伝シグルドみたいな使い方に変更
ただ獣である以上、変身前提にいろいろ組まないといけないので、使い方はちょい面倒
Bスキルは十分強いが・・・個人的には 近影を付けたほうが使い勝手が上がると思う
シグルドと組ませると、わりと厄介キャラな気がするが、問題は1ターン目にいかに変身させておくかが面倒なので結局疲れない気がする
フロージ 騎馬 赤 獣
HP:41
ATK:38
SPD:16
DEF:38
REG:35
基本的には フレイヤと似たような使い方になると思われるが 赤騎馬だとすでに伝シグルドというものがおってじゃな・・・
自分から攻めれば 守備魔防が50近い数値になるので強そうではある
だが最近は見切り追撃も持ってるキャラが大分増えてきたし、先生で補助もできる時代なのでちょい厳しめか・・・
オグマ 歩行 青 槍
HP:44
ATK:38
SPD:38
DEF:35
REG:21
ステータス的にはそのまま従来のオグマが一回り強くなりましたって感じ
汎用武器がちょい癖がある、最初のATK+6は バフ扱いになるので強化無効で消されてしまう
まぁでも、汎用武器としてはまずまずの強さといえるかも
そして周囲3マスと範囲が広まっている、あとは孤軍4+α継承する際の餌として使える
シーダ&プルメリア 騎馬 緑 斧
HP:39
ATK:33
SPD:42
DEF:26
REG:28
驚異のATK33、いやいくら特攻まみれだからと言ってこんなに低かったら特攻の意味が・・・
いかに攻撃上げ個体を引くかの地獄やで・・・
まあでも武器で+3+5なので41と考えればまぁまぁといえるのか???
攻撃上げ個体でとつれば、獣エガちゃんやれそうな気はする
特攻はなんやかんや強いからな、ヘクトルもいるんちゃうの??
たぶんその辺の対処を意図としてる目玉キャラに思える
総会スキルは、再行動系(同じ出典)
ノルン 歩行 青 槍
HP:42
ATK:37
SPD:39
DEF:31
REG:27
武器は、オグマのDEF+6版
速さ守備の絆
速さの大紋章
地味にいま 10凸候補
いい加減聖杯余ってしょうがないので。
速さ上げ個体にすれば、回避付けてそこそこは使えるはず
懐かしのホースキラーつけて 対シグルドように仕上げようかなと・・・
んで貫きの槍も装備させて、状況に応じて対ハガちゃん対策にも・・・???
氷の女王 ニフル 騎馬 青 竜
HP:39
ATK:38
SPD:40
DEF:27
REG:23
初の騎馬竜
なんか、ニフルヘイムの神様的なやつ???
武器:凍てつくブレスみたいな名前
HP25%以上なら
戦闘中 相手の能力ALL-5
戦闘後、相手とその周囲2マスに反撃不可を付与
あとはマムクート算
奥義:ヘイルストーム 2カウント
戦闘後にファントムストライクを相手に付与
【ファントムストライク】
与えるダメージがすべて0になる
A:攻撃速さの機先4
B:竜の力的な名前
戦闘開始時 スペシャルクールダウンXとかいうのを相手に付与する
最初に食らうダメージ20%カット
C:死の吐息4
攻撃した敵の周囲3マス以内の敵に戦闘後7ダメージ
2マス以内の敵は、さらに7ダメージ つまり14ダメージ受ける
たぶん 戦渦の連戦のBOSS
仲間になるかはしらん たぶんだが、今後の神界英雄と思われる