さて、本日今後のアップデート予定がいろいろ発表されたわけですが
その中での一番のキーワードは 2400m という距離
チャンピオンズミーティングと次回のレジェンドレースの距離である
ゲームでは、中距離という扱いになっている
まぁここは 層が厚いのでキャラ育成自体は楽できそうだけども
まずは コースを知ろう!
タウラス杯&レジェンドレースの条件はこちら!
東京(府中) 芝 左回り 2400m
2400mは、中距離では一番長い距離になる2500は長距離なので
んで 東京(府中)競馬場は こんな感じのコース
純粋な周回型のレース場 いわゆる第四コーナーに大ケヤキがある所だね
2400mは 一周とちょっと 高低差はこんな感じ
スタート直後いきなり上り坂 向こう正面でも上りと下りがある、ゴール手間にまた上り坂
つまり パワーがあった方がいいといえるし スタミナも必要だ
特にステータスによるコースボーナスは設定されていないようなので、ステ振りの幅も広い
それを踏まえての目標値としては
こんな感じじゃないでしょうか、あくまで目安なでしかないですが
ただこれだと長距離でも行けそうなので、スタミナはもう100ずつ低くてもいいかも
あとは 個人的には、回復スキル 2個(金1白1でOK) 発動タイミングが違う物
たとえば 中盤と終盤とか 直線とコーナーのような
またこの中で犠牲にすべきは?と聞かれたら勿論作戦によるが
差しや追い込みならスピード 先行ならば スピードとパワー少しずつになる
逃げはうーん スタミナとパワー少しずつかな
根性と賢さは結構ぎりぎり攻めてるので逆にこれ以下にならないよう注意
スキルであると良さそうなものとしては
春ウマ娘(スピード補正)通常マックイーン 新テイオー
晴れの日(パワー補正)SSRエルコン弗 SSRサトノ金剛 SRどーべる等
左回り(スピード補正)サイレンススズカ SSRスズカ Rスズカ
東京レース場(スタミナ補正)SSRウォッカ Rウォッカ
根幹距離(スタミナ補正)
あとは 出すウマの作戦等にあわせた各種スキル
最後の直線はなんと550mとながいので終盤・ラスパに発動するスキルがカギを握る
ここでスタミナ切れにならないように調整を掛けるのがいいでしょう
日本ダービー其のままなので 過去の勝馬を使うのが理想か?
2010年 | エイシンフラッシュ |
2007年 | ウオッカ |
1998年 | スペシャルウィーク |
1993年 | ウイニングチケット |
1992年 | ミホノブルボン |
1991年 | トウカイテイオー |
1984年 | シンボリルドルフ |
新サポートカード 一口事前評価
オマケ ウマ娘が見ているであろう景色
SSRウイニングチケット
非常に持ってるスキルは豪華
あとはフレンド率や得意率次第
全身全霊が確率じゃない事を祈りたい・・・。
SSRヤエノムテキ
こちらも持ってるスキルはめっちゃ豪華
パワーでチケゾーと被るのが気になる
やはり フレンド率や得意率次第
SRゼンノロブロイ
貴重な先行のコツ持ちで 差しのコツもある
また移動系のスキルをたくさん持っているので
差し馬や先行馬にはすごく良さそう
新キャラ一口事前評価
ナリタタイシン
貴重な追い込み馬
持ってるスキルもいいものばかり、完凸は強そう
ネメシスは おそらく速度4500上昇?
迫る影と同時発動するのが理想か?
眠れる獅子もいいスキル
一匹狼はわりとつけてる人が多い印象なので対人戦だと微妙カモ
一匹狼を使うためというより 使わせないために持ってる
そんな感じ~ 耐震とロブロイ欲しいけど 貯めてるんや~~
でもさすがにサポカが貧弱過ぎて限界感じてるのも確か・・・
もっとジュエル配ってくれるならサポカ引きたいがけっこぅ今んところ渋ってるからなぁ
そんな感じ