負けるとたまに根性が足りませんってアドバイスが出ることがある

だったら、根性あればなんとかなるんじゃね?

自然な発想だ、だから実験してみた。

最初小手調べに、はるうらら で根性&賢さ特化でやってみる

理由は、根性は実験なので当然選ぶとして、賢さで体力回復&速さあげ%スキルポイント稼ぎ

根性もスピードがあがるので、意外とこの二つを選んでいればスピードもそれなりに上がるため

 

方針としては、1年目は、根性と賢さ意識しつつも、イベントマーク優先でなるべく親密度もあげる

2年目からイベント優先もしたりしなかったり状況見て

3年目は、根性、賢さ優先で友情パワー最優先って感じ

結果としては、有馬記念で敗退、それまでも条件クリアはしているものの順位自体はギリギリって感じであまり芳しくない

原因は、パワー不足、差しウマなので集団からなかなか抜け出せずに負けるって感じ、賢さあげてるのにコース取りにそこまで影響していないのかもしれない

位置取りを修正するスキルがあればあるいは??

 

というのを踏まえてじゃぁ 逃げ馬でやればいいんじゃね??

ってことで 次に目を付けたのがダイワスカーレット

育成方針は ハルウララと同じ

結果としては、同じく有馬記念で負け

敗因は、「ス タ ミ ナ 不 足」最後の直線での失速で負けてた感じ

つまり、根性論ではなんとかならないという結果に

一応、組み合わせたサポートカードとかが悪かったのかスキルがイマイチだったので

その辺をもっとなとかできればもしかすればワンちゃんあるかも??

有馬さえ超えてしまえばまたURAファイナルズは距離下がるので

継承ウマ娘とサポートカードを詰めればいけん事もないかも??

ただダイワスカーレット自体がねぇ 結構すぐにヘタレてコンディション下がる子だからそこの育成の難しさもあったかもしれない

別腹タンクの発動が残り100m~200mじゃないと発動しないのが私の予定外だった、おせーーよ!って感じ

 

ただ実験した結果としては、素直にスタミナ盛った方がいいなぁって思いました。

根性の意味合いとは一体・・・。