ファイアーエムブレム ヒーローズ@FE_Heroes_JP
よろしければ、本日ご紹介した #FE封印の剣 および #FE烈火の剣 と、 #FEを振り返る のハッシュタグを使って「封印の剣」「烈火の剣」の思い出を振り返ってみてください。
2020年04月24日 11:02
封印は「つるぎ」で、烈火は「けん」
ファイアーエムブレムに次いで間違われそうな単語かも
ちなみに エムブレムと書いても読む音は「えんぶれむ」でOK
主題歌だってそう歌ってるでしょ?
任天堂の新ハードが発売されると、マリオシリーズとFEシリーズは何かしら出るみたいな暗黙の了解があったような気がする
でもそう思と GBって出てないよね サテラビューとか書き換えROMとかはあったのに
生みの親が去って初めてのシリーズだったわけだど、この辺から少しずつカジュアルに舵を切り始めたかなぁって印象がある
でもまだスタッフの一部は残っていたのか、今までのシリーズの雰囲気も纏っている感はあったよね
このころのGBAの解像度はわずが240×160
このマルスの画像が210x190なので1キャラ表示しただけで画面いっぱいどころが上下が足りないw
その中でこのドットを打ち込んでいたんだからまさに職人だよね
上のマルスのサイズでこれを実現してたんだよ
今の3D技術より謎技術だと思うんじゃよ
そしてこれらに携わっていたのがワダサチコ氏なんだねFEHでいろいろキャラ絵担当しているね
ここから一気に蒼炎の3Dに飛ぶのがまた時代を表してる気がする
ちなみに海外では、FE封印が初めての移植で第一作目となる
だから、海外を意識して、封印や烈火が多少優遇されている事情があるのかもしれない
このころからFEに触れ始めた日本人も多そうだしね
しかし、無料でマリータ出てくれたのはいいけど、ラクチェに続き速さ下げって・・・
シャナンに食わせろという事なのか!?
最近歩行槍が元気ないから、ぶっ壊れ来た時の為に取っておくものアリかもしれない
そんな今日この頃です。
あといつもの