たまにはちょっと違う話を

 

たまに話題に出しているが、私はアンドロイドアプリは、エミュレーターで動かしていることが多い

これはパソコン上で、アンドロイドアプリを動かすという物

興味がある人もいるかもしれないので、軽く語っておきましょう。

 

まず最初に言いたいことは、オススメはしないという事

かならず自己責任において、使うか買わないかは判断してください。

まず一つ、エミュでアプリを遊ぶのは、結構グレーゾーン

アプリの運営の判断次第では、ある日BANされる可能性も無いとも言えない

たとえば、FEHは基本的にエミュでは遊べないように制限を掛けているし

エミュからだとグーグルプレイに検索に引っかからないようにしているアプリもある

 

理由としては、エミュからだとチート行為がやりやすいという事が一つ

もう一つは、エミュだから起きる不具合みたいなものもあるので、それを報告されても対処するべき内容ではないというのがもう一つ

あとは、こまごましたものもいろいろ理由はあると思う

 

メリットは、私のように携帯の小さい画面を見ているのがとても目が疲れる人などは

大きな画面でできること、ある程度のスペックのPCがあれば携帯よりも高いスペックで遊べる事

ネットはインターネット回線なので、人によりけりな部分は多少あるが、通信が安定している事

同時に複数動かせるので、簡単に複数アカウントを操作できることなどがある

 

デメリットは、最初に挙げたことに加えて、操作がやっぱり携帯向けになっているので、マウス操作では若干やりづらい操作がある

一応コントローラーとかもつなげられるが設定が面倒だったりするし

それでも思うように操作が出来なかったりする、特にピンチインピンチアウト系

 

ただFPS系のアプリについては 格段に操作しやすくなる

そのまま PCでやるような マウス+キーボードでできるから

 

とまぁ 上記のことを考えてから利用するか決めてほしい

それじゃ 今主に使われているエミュレーターについて

 

NOXとBlueStucks ほかにも種類はあるが導入が簡単だしメジャーなこの二つを紹介する

共通事項として、そこまでこの二つに機能差や動作速度差に大きな違いはない

なので、こここからは 主に大きく違う部分を中心に紹介します

 

NOX

中華性のエミュレーター

エミュレーター分野において実は中国は技術力が高い、数々のゲームのエミュレーターを開発している

基本的には アンドロイドVer5 とOSがちょっと古いもので動く

なので、最近のゲームだと除外されていたりもする

また 立ち上げると、私たちはなんちゃかんちゃらで安心してお使いいただけます

みたいな文言がでるが、逆に怪しい 中国だし

また立ち上げた時の広告がかなりウザい

 

個人的には絶対にNOXを使うときは 使い捨てのアカウントを用意して、NOX上での課金(特にクレジットカード類)はしないほうがいいと思う

課金をするなら使い切りのコンビニカードにしておきましょう

 

一応最近は アンドロイドVer7でも動かすようにもできるのだが、開発途中の為重いし

動作が5に比べると不安定

 

あと どういうことをしているのか謎だが FEHを普通に動かせる

 

BlueStucks

一応アメリカ製のエミュレーター

HPへ行くと 名だたる企業の支援を受けています見たいな事が書いているが逆にあやしいw

またアメリカ製といっても、情報管理に関しての怪しさは中国とどっこいどっこいだと個人的に思っている

その証拠に一番あやしいのが、このエミュレーターを終了させると、完全に終了しない事があげられる

というのも、タスクバーの所に小さいアイコンとして残っていて、何も動かしていない状態でも、つねにCPUを1~2%使ってなにかしている非常に怪しいアプリ

なので私はかならず使用を中止するときは終了後に、タスクバーから小さいアイコンを右クリックしてそこから終了させるか

タスクマネージャーを開いて、アプリの強制終了を選んでいる

普通は、こういう終了後にタスクバーに小さく残るタイプのものは、オプションで完全に終了させるような項目が設けられているが、このソフトにはなく、一向にそれが実装される気配もない

 

こちらは、アンドロイドVer7で最初から動いているが 正直7でも古いよね

あと FEHはこのエミュでは動かせない

 

基本的にNOXができることはこっちでできるし、こっちでできることはNOXでもできる

android5だと あまり変わらないが アンドロイド7については こちらの方が安定性も動作速度も良好

 

こちらを使うときも必ず捨てアカウントを用意して利用するようにしましょう

 

ということで、最後にもう一度書きます。

基本的にはオススメしない、やるならば自己責任に置いてお願いします。